スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

大金鶏菊

2008年06月02日

大金鶏菊〔オオキンケイギク〕


5/26にそらさんのブログで紹介された花です

「そらもこの花みたいに
きれいな心でありたいです」と
感動されていました

黄花コスモスと
勘違いしそうな花です


この花が大金鶏菊と
知ったのは数年前です

私がまだ小さい頃
母が教えてくれたのは

「特攻花(とっこうばな」という
名前でした




約60年前
第二次世界大戦のとき
鹿児島県の知覧と鹿屋に
特攻隊の基地があったそうです

特攻隊の基地のことや
大戦のことは
当時 海軍にいた父から
何度何度も聞かされていました

特攻隊が飛び立つ基地や周辺に
この季節になると
大金鶏菊が咲き乱れて
いたそうです

それが大金鶏菊が
「特攻花(とっこうばな」と
呼ばれるようになった
由来だそうです






人は平和を唱えながら武器を作り
今でも地球上のあっちこっちで
争っています
純真な「そらさん」のように
「この花みたいにきれいな心でありたいです」
と一人でも多くの人が思うことが出来れば
今より少しは平和に近づくのかも知れません

せめて
私も「そらさん」のような
心の持ち主でありたいものと思っています




  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 19:57Comments(2)身近な話題