スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

炊き込み飯&つぼん汁

2013年01月02日

炊き込み飯&つぼん汁



こんばんは
正月2日目も終ろうとしていますが
いかがお過ごしでしょうか

画像は
「筍炊き込みめし」と「つぼん汁」
どちらも「㈱あさぎり・フレッシュフーズ」の加工食品

  

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 23:42Comments(0)地域の特産

あさぎり町のレトルト食品-箱入り

2012年01月28日

あさぎり町のレトルト食品-箱入り



只今人気上昇中のあさぎり町のレトルト食品
作っているのは
「㈱あさぎり・フレッシュフーズ」
という会社です



↑・つぼん汁2種
・筍ごはんの素
・ゆず胡椒(ビン)

を入れる木箱の試作品が出来ました
蓋にロゴなどの焼印したら完成度も上がると思います
今後検討を重ねながら
完成に近づけたいものです
  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 19:56Comments(0)地域の特産

乾燥肌の為の化粧水・涌水美人

2012年01月16日

乾燥肌の為の化粧水・涌水美人



熊本県人吉市の
おおが温泉の
涌水美人(ゆうすいびじん)という化粧水

もうお使いになられている方も多いと思います
熊本県伝統工芸館にも置いてあり人気だそうです
また人吉ではひとよし森のホールさんでも購入できます
工人舎のショッピングサイトからもご注文頂きますので
良い化粧水なんだなと実感しています



↑涌水美人を開発された大賀洋子さん
(有)おおがスイミングスクールの社長さん
1945年熊本県人吉生まれと伺っています
(ご本人画像とお生まれ年公表は許可済・撮影ウッドラフ)



おおが温泉
スイミングスクールのプールを温泉プールに
する為に地下600m掘られ採湯されています
現在ではスイミングスクールに隣接する所に
入浴施設が完備しており24時間大人300円子供150円で
入浴出来ます

この温泉に来られるお客様の間で
お体やお肌のトラブルが改善されて行く噂が
飛び交いオーナーの耳にも届くようになり
専門家に泉質分析を依頼された結果
周りの温泉とは泉質が違うことが判明

当初はこの温泉水を使って化粧水を開発しようと
別の業者さんから持ちかけられましたが途中で頓挫
開発の船に乗って仕舞っていたオーナーは
その後一人で開発に取り組まれて化粧水・涌水美人は生まれました

化粧水・涌水美人の
主な成分は
おおが温泉の温泉水と
馬プラセンタ・馬セラミド配合

保湿効果を実感されている方も多いのでは
ないでしょうか




  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 00:26Comments(2)地域の特産

あさぎり町のレトルト食品

2012年01月06日

あさぎり町のレトルト食品



今日の夕方
工房に持ち込まれた加工食品
私への依頼は
この商品たちを入れる木箱の製作

画像は㈱あさぎり・フレッシュフーズの商品
・つぼん汁2種
・筍ごはんの素
・ゆず胡椒(ビン)

最近人気上昇中の加工食品らしい
試食してみたいのですが
箱が出来るまでお預けです



ところで「つぼん汁」ってどんな汁かご存知でしょうか?
熊本県・人吉球磨の郷土料理です
秋祭りで各家庭で作られる料理

私たち人吉球磨で生まれ育った人であれば
「つぼん汁」と聞いただけで
どんな料理なのか どんな味なのかはイメージできますが
この地方でない人たちにとっては
解りにくいかもしれませんね

また
「キイ子ばあちゃん」って誰?
私も解りませんでしたのでお尋ねしました
お答えは
㈱あさぎり・フレッシュフーズの社長さんが
「つぼん汁」を作る際に
いろんな人の「つぼん汁」を食べた結果
キイ子さんいうおばあちゃんのが一番美味しかったので
その味付けを再現しました
とのことでした

次回
箱が出来て試食が済んだら
その感想をアップさせて頂くかも知れません



  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:51Comments(2)地域の特産

自然薯・ヤマイモ

2009年12月14日


自然薯(じねんじょ)というより
「ヤマイモ」の呼び方が馴染みが
あります

工房の前の畑で
栽培されたモノです
山から採取したムカゴを
植えつけて2年が経ち
2~3日前から掘られていました





長さ1mくらのモノなどもあり
なかなかの出来のようでした

どこに出荷されるのか
お聞きしたところ


売り先を考えず栽培したとの
ことでした

一瞬 唖然としました・・・

専業農家の方ではありませんが
半端な量ではありません



そこで急遽試食をさせてもらい
味や風味を私なりに確認して

友人に販売協力を要請しました
友人は快く引き受けてくれ
今日熊本市上通りのピプレス広場で
販売してくれました

結果はまだ聞いてはいません

もう少し計画的にされたら
地域の特産品になるだろうにと
思う一日でした




  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:01Comments(3)地域の特産

自然農法の米

2008年09月03日

自然農法の米

ある方から メールを
頂きました

文面には「無農薬有機栽培のお米」
を栽培している方を
ご存知ないですか?とありました

内容を読ませて頂きながら頭の中
には那須達郎さんという方の顔が
はっきりと浮かんでいました

工人舎のジャム作りは
那須達郎さんの
「自然農法の苺」が始まりでした
それ以来 お会いする度に
自然農法のことを詳しく教えて
くださいます

このブログで本当に
お伝えしたいのは自然農法の
ことよりも那須達郎さんや奥さま
の人柄のことかも知れません



今年5月で80歳になられました

町役場の助役を11年間勤めら
た後に奥さまと農業に本腰を
入れられたそうです

平成3年だったそうです

目指されたのは
気候風土に合った農業でした
沖縄で開発されたEM(有用微生物
群)を活用しての試行錯誤の連続
だったそうです

平成6年に
「球磨EM自然農法研究会」が発足

この方法は
従来の栽培方法に比べれば
収量が少ない
だけど
「安心」・「安全」には変え難い



こんな実験もされています

左は普通に流通しているお米
右は那須さんとこのお米
それぞれのお米を瓶に入れて
それに井戸水を入れて密封してあります
日付はご覧の通りです
左は腐敗し右は変化無でした
何を示唆しているでしょうか


「球磨EM自然農法研究会」の
作物には←のシールが
貼られています


那須さんが栽培されているのは
お米だけではありません
「玉ねぎ」・「ジャガイモ」などの
野菜もあります


自然農法の作物は
収量が少ないので
少々割高になってしまいます

少しでも安く出来るように
色々なところで工夫されて
いるのも事実です

那須達郎80歳!
まだまだ農業への情熱の
衰えは感じ取れません

「私の言うことも聞かずに
最近トラクターを買ってきました」
と傍におられた奥さまが笑いながらの
一言が物語っています

最大の協力者は奥さまなのでしょうね









  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:10Comments(4)地域の特産

キツネノカミソリ

2008年08月31日

キツネノカミソリ

あさぎり町の隣の隣に
湯前町というところがあります

その町でオーガニックという農法で
米や野菜を栽培されている方を
訪ねました

ご自宅と田んぼは隣り合わせで
とはいえ50~60mは離れています
その間の土手に咲いていました


キツネノカミソリというヒガンバナ科
の野草です

「狐の剃刀」は葉の形によるそうです

あさぎり町のある山の麓にも
群生地がありました
見事な光景だったのを覚えています

今は一株もありません
盗掘だったら一株くらいは残って
いるはずです

知らず知らずの間に
環境が変わっているのかも知れません









実は このお米についてお話を
伺うために訪ねたのですが
キツネノカミソリの花が
目に飛び込んできました

もちろんお米についても
色々とお話を伺うことが出来ました

このお米については
日を改めることにします
  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 16:12Comments(5)地域の特産

あさぎり町の柚子胡椒

2007年11月18日

出来立ての柚子胡椒〔ゆずごしょう〕です。
柚子胡椒と言っても柚子胡椒という胡椒の種類ではありません。
未熟の緑色した柚子の果皮と未熟の緑色した唐辛子を
すりつぶして塩をブレンドした調味料です。

我々、九州人にとっては一般的なものですよね。

食仕方も巾ひろく
汁もの・刺身・うどん・そば・などあらゆるモノに合う調味料です。

熊本県球磨郡あさぎり町のシンボルとも言える山、白髪岳。
その山の麓に皆越地区という集落があり、
この地区で採れた柚子と唐辛子100%の逸品です。

柚子と唐辛子の割合や塩加減で風味や味が変りますし
柚子と唐辛子の収穫のタイミングも大きく影響します。
そこのところは、生産者の経験と感に頼るしかありません。

一度、あさぎり町の柚子胡椒をご賞味ください。










  
タグ :柚子胡椒


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 10:40Comments(0)地域の特産