スポンサーサイト
銘々盆
2022年07月24日

銘々盆
お一人お一人の為にお菓子やお茶をセットして
おもてなすお盆です
35㎝×17㎝の細長いサイズてす
重ねても滑らないように
高台を付けています
使用材は
熊本県産材のミズメ
ミズメは
ミズメザクラとも呼ばれますが
サクラの仲間ではなくカバの仲間です
材質は
堅牢で素直で木目も優しい木です
塗装は
ステイン着色+クリアウレタン仕上げです
お手入れ
水洗いの場合、食器用洗剤は使用できますが
磨き粉・荒いスポンジは塗装面にキズを付けますので
使用しないでください
注意
強い直射日光や冷暖房機の風が直接当たるところに
長時間放置しないでください
反ったりひび割れの原因になる場合があります
別売り
5枚のお盆を引き出し式に収納する箱を
桐材で製作しています
お重
2014年09月09日
お重

こんばんは
画像は「お重」
サイズ20㎝×20㎝・深さ5㎝
材料・水目桜
塗装・食器用透明ウレタン
中仕切りは取り外し出来ますが
側板に切り込んだミゾに差し込むようにしています
ちょうど一年前にご注文頂きましたが
それの追加を頂きました
間もなく東京駅前のある割烹のお店に
嫁いで行きます

こんばんは
画像は「お重」
サイズ20㎝×20㎝・深さ5㎝
材料・水目桜
塗装・食器用透明ウレタン
中仕切りは取り外し出来ますが
側板に切り込んだミゾに差し込むようにしています
ちょうど一年前にご注文頂きましたが
それの追加を頂きました
間もなく東京駅前のある割烹のお店に
嫁いで行きます
銘々盆
2012年10月03日
銘々盆

銘々盆(めいめいぼん)
お茶とお菓子でおもてなし
簡単な食事
お一人お一人を
おもてなす為の道具です

↑裏面
スタッキングできるようになっています

-----------------------------------------------------
品番・001-0708
品名・銘々盆3417
材・水目桜/塗・ウレタン
サイズ・35cm×17cm
価格1枚¥5,775(税込み)
*5枚組の場合は桐箱入りになります

銘々盆(めいめいぼん)
お茶とお菓子でおもてなし
簡単な食事
お一人お一人を
おもてなす為の道具です

↑裏面
スタッキングできるようになっています

-----------------------------------------------------
品番・001-0708
品名・銘々盆3417
材・水目桜/塗・ウレタン
サイズ・35cm×17cm
価格1枚¥5,775(税込み)
*5枚組の場合は桐箱入りになります
箸入れ&各盆
2012年09月24日
箸入れ&各盆

東京銀座のあるレストランで使って頂いている
「箸入れ」と「角盆」
この度
修理と塗り直しの依頼がありました
最初に納めさせて頂いたのは7年位前になります
業務用ですので使用頻度は
一般家庭の何十倍にもなるはずなのに
この程度の傷み方です
いかに大切に使って頂いていたかということを
うかがい知ることができます
これだけモノを大切にされるのですから
お客様はもっと大切にされるのでしょうね
素晴らしいお店だと噂では伺っていましたが
今 実感としてそれを感じています

東京銀座のあるレストランで使って頂いている
「箸入れ」と「角盆」
この度
修理と塗り直しの依頼がありました
最初に納めさせて頂いたのは7年位前になります
業務用ですので使用頻度は
一般家庭の何十倍にもなるはずなのに
この程度の傷み方です
いかに大切に使って頂いていたかということを
うかがい知ることができます
これだけモノを大切にされるのですから
お客様はもっと大切にされるのでしょうね
素晴らしいお店だと噂では伺っていましたが
今 実感としてそれを感じています
木箱
2012年04月08日
木箱

10cm立法の木の箱
厚さ4mmシナベニヤで作りました
パッケージとしての木箱を作る場合
桐やファルカタなどでよく作られますが
私は厚さ4mmのシナベニヤを使います
シナベニヤは優しい色合いをしていることや
狂いが少なく作業性が良いからです

今回は
化粧品が入ります

10cm立法の木の箱
厚さ4mmシナベニヤで作りました
パッケージとしての木箱を作る場合
桐やファルカタなどでよく作られますが
私は厚さ4mmのシナベニヤを使います
シナベニヤは優しい色合いをしていることや
狂いが少なく作業性が良いからです

今回は
化粧品が入ります
銘々盆
2011年07月22日
銘々盆

35センチ×17.5センチと細長い角盆です
「銘々盆〔めいめいぼん〕」と呼んでいます
お茶や珈琲でおもてなしするとき
お一人に1枚のお盆を使うから「銘々盆」です
ペットボトルのお茶をラッパ飲み
それも歩きながら・・・
我々日本人のライフスタイルもずいぶんと変わりました
なので何れ廃盤となる商品なのかと
自分の中では絶滅危惧種に指定いるのですが
思いもよらないところから
思いもよらないときに
思いもよらない数を
ご注文を頂くことがあります
社会現象の一こまに惑わされ
自分の方向性を見失いそうなとき
モノ作りの原点に帰れる「銘々盆」でもあります
-----------------------------------------------------------------------
イベント
-----------------------------------------------------------
7月12日〔火〕~
『和の小物展』参加出品
場所
くまもと工芸会館〔熊本市川尻町〕
-----------------------------------------------------------
8月2日〔火〕~7日〔日〕
『工人舎・木工展』
場所
熊本県伝統工芸館2階〔熊本市千葉城町〕
------------------------------------------------------------
工人舎HPはこちらです

35センチ×17.5センチと細長い角盆です
「銘々盆〔めいめいぼん〕」と呼んでいます
お茶や珈琲でおもてなしするとき
お一人に1枚のお盆を使うから「銘々盆」です
ペットボトルのお茶をラッパ飲み
それも歩きながら・・・
我々日本人のライフスタイルもずいぶんと変わりました
なので何れ廃盤となる商品なのかと
自分の中では絶滅危惧種に指定いるのですが
思いもよらないところから
思いもよらないときに
思いもよらない数を
ご注文を頂くことがあります
社会現象の一こまに惑わされ
自分の方向性を見失いそうなとき
モノ作りの原点に帰れる「銘々盆」でもあります
-----------------------------------------------------------------------
イベント
-----------------------------------------------------------
7月12日〔火〕~
『和の小物展』参加出品
場所
くまもと工芸会館〔熊本市川尻町〕
-----------------------------------------------------------
8月2日〔火〕~7日〔日〕
『工人舎・木工展』
場所
熊本県伝統工芸館2階〔熊本市千葉城町〕
------------------------------------------------------------
工人舎HPはこちらです
そば処 茜・鹿児島
2011年02月22日
そば処 茜・鹿児島

約7年前にオープンしたお蕎麦屋さん
オーナーとはそれ以前からのお付き合い
オープン当時に納めさせていただいたお盆類の
塗り直しの依頼がありました
営業しながらの塗り直しですので
半分づつ塗り直すことに致しました

7年間も業務用として使用されたと思えないくらい傷んでいません
モノを大切にするオーナーであることは存じておりましたが
ここまで大切にして頂けると嬉しくてなりません
さらに丁寧に仕上げてお届けしなければと
そんな気持ちになります
次回は茜さんのメニューをご紹介します
お店の場所は↓
大きな地図で見る

約7年前にオープンしたお蕎麦屋さん
オーナーとはそれ以前からのお付き合い
オープン当時に納めさせていただいたお盆類の
塗り直しの依頼がありました
営業しながらの塗り直しですので
半分づつ塗り直すことに致しました

7年間も業務用として使用されたと思えないくらい傷んでいません
モノを大切にするオーナーであることは存じておりましたが
ここまで大切にして頂けると嬉しくてなりません
さらに丁寧に仕上げてお届けしなければと
そんな気持ちになります
次回は茜さんのメニューをご紹介します
お店の場所は↓
大きな地図で見る
銘々盆3517
2010年06月13日
銘々盆3517

こんばんは・工人舎です
今日は曇っておりましたが雨は降りませんでした
私にとってはいい木工日和でした
画像は「銘々盆3517」という工人舎の商品です
品名の後の数字はサイズを表しています
35㎝×17㎝の大きさを記号化させています
使用材は「ミズメザクラ」木工でサクラといったらミズメザクラのことを
指す場合が多く「ヤマザクラ」と区別します
ミズメザクラは別名「アズサ(梓)
」とも呼ばれる木です
最近この銘々盆のご注文をよく頂きます
思いがけない方面からだったりします
同じモノが集中することはよく経験することではあるのですが
その理由はわかりません
もちろんご注文頂く事は何よりも増して嬉しい事ですが
その不思議さもあわせて喜びを感じております
銘々盆3517
材/ミズメ・塗り/ウレタン
税込価格1枚 ¥5,775
●
デザイン・製作
工人舎

こんばんは・工人舎です
今日は曇っておりましたが雨は降りませんでした
私にとってはいい木工日和でした
画像は「銘々盆3517」という工人舎の商品です
品名の後の数字はサイズを表しています
35㎝×17㎝の大きさを記号化させています
使用材は「ミズメザクラ」木工でサクラといったらミズメザクラのことを
指す場合が多く「ヤマザクラ」と区別します
ミズメザクラは別名「アズサ(梓)

最近この銘々盆のご注文をよく頂きます
思いがけない方面からだったりします
同じモノが集中することはよく経験することではあるのですが
その理由はわかりません
もちろんご注文頂く事は何よりも増して嬉しい事ですが
その不思議さもあわせて喜びを感じております
銘々盆3517
材/ミズメ・塗り/ウレタン
税込価格1枚 ¥5,775
●
デザイン・製作
工人舎
銘々盆
2010年01月19日
銘々盆
17㎝×35㎝の長方形の盆です
「おもてなし」をコンセプトに
産まれたモノです
材はミズメ
木肌はきめ細かくて優しく
木目がおとなしので
器を引き立たせます
新作ではありませんが
工人舎の定番作品の一つです
この作品は
来る2月2日~7日まで
熊本県伝統工芸館の地下和室で
開催される「ギフト展」に
桐箱入りで出品予定しております

「おもてなし」をコンセプトに
産まれたモノです
材はミズメ
木肌はきめ細かくて優しく
木目がおとなしので
器を引き立たせます
新作ではありませんが
工人舎の定番作品の一つです
この作品は
来る2月2日~7日まで
熊本県伝統工芸館の地下和室で
開催される「ギフト展」に
桐箱入りで出品予定しております
窓辺のシクラメン
2009年12月20日

今朝も超寒い
あさぎり町です
手がかじかみそうです
まわりの屋根や畑には
薄っすら雪です
せめて目には
あったか~い色目のモノを
工房の二階の窓辺の
シクラメンです
さてさて今日も
スケジュールが詰まっています
タグ :シクラメン