スポンサーサイト
令和五年の干支・卯
2022年10月17日

干支とは
十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせたもので
「十干十二支」を略した言葉とのこと
令和五年の干支は
十干は「癸(みずのと)」十二支は四番目の「卯(う)」で
癸卯(みずのと う)
何れにしても卯(うさぎ)は
優しく穏やかなイメージもあり「家内安全」
飛び跳ねる姿から「飛躍」「向上」
他にも「植物の生長」という意味があると
言われているそうです
これまでは十二支に作者・福山の「福」を
付けておりましたが
これからは干支のより正しい知識のもとで
干支作りに取り組んで参りたいと思います
十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせたもので
「十干十二支」を略した言葉とのこと
令和五年の干支は
十干は「癸(みずのと)」十二支は四番目の「卯(う)」で
癸卯(みずのと う)
何れにしても卯(うさぎ)は
優しく穏やかなイメージもあり「家内安全」
飛び跳ねる姿から「飛躍」「向上」
他にも「植物の生長」という意味があると
言われているそうです
これまでは十二支に作者・福山の「福」を
付けておりましたが
これからは干支のより正しい知識のもとで
干支作りに取り組んで参りたいと思います
令和4年干支・虎
2021年10月03日

令和3年も
3ヶ月を切りました
干支も丑から寅へ
「子」から始まって三番目
福山作なので
「福寅」です
素材は
目と縞模様は「鉄木」
他は地元産の「ひのき」
・クリアウレタン塗装仕上げ
寅の大きさ(板を除く)
・鼻先から尻尾まで13㎝
・高さ8㎝・厚み3㎝
干支
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌
●001-1104 福寅 ¥3,520(税込み)
3ヶ月を切りました
干支も丑から寅へ
「子」から始まって三番目
福山作なので
「福寅」です
素材は
目と縞模様は「鉄木」
他は地元産の「ひのき」
・クリアウレタン塗装仕上げ
寅の大きさ(板を除く)
・鼻先から尻尾まで13㎝
・高さ8㎝・厚み3㎝
干支
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌
●001-1104 福寅 ¥3,520(税込み)
令和3年の干支・丑
干支「子」
2019年12月02日

僕の干支作りは
12年前の「子」から始まりました
令和になって初めての新年
干支も「子」から始まります
12年前より
少し進化?させたつもりです
素材は目(鉄木)以外は
すべて地元産の「ひのき」です
12/7.8.9の「手しごと展」にも出品します
●1セット箱入り¥3,300(税込み)
干支
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌
1番目の干支 「子」
12年前の「子」から始まりました
令和になって初めての新年
干支も「子」から始まります
12年前より
少し進化?させたつもりです
素材は目(鉄木)以外は
すべて地元産の「ひのき」です
12/7.8.9の「手しごと展」にも出品します
●1セット箱入り¥3,300(税込み)
干支
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌
1番目の干支 「子」
明けましておめでとうございます。
2019年01月04日

年明けて
4日目になって仕舞いました
明けまして
おめでとうございます
害獣扱いされている猪
「亥」となり今年の主役
今までちょっと面倒だった事
今年は好転する年なのかも
今年もどうぞ
よろしくお願い申し上げます
福山修一
4日目になって仕舞いました
明けまして
おめでとうございます
害獣扱いされている猪
「亥」となり今年の主役
今までちょっと面倒だった事
今年は好転する年なのかも
今年もどうぞ
よろしくお願い申し上げます
福山修一
木の干支 亥
2018年11月21日

「亥」を作ったら
干支作りも一巡します
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌
12番目の干支 「亥」
平成から
新しい年号になる年でもあります
少しでも
良い年になってほしいものです
今年はあさぎり町産材「山栗」で
作りました
干支作りも一巡します
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌
12番目の干支 「亥」
平成から
新しい年号になる年でもあります
少しでも
良い年になってほしいものです
今年はあさぎり町産材「山栗」で
作りました
平成29年の干支・酉
2016年12月22日

平成29年の干支「酉」
年の瀬が迫って参りました
追加製作中です
ボディはあさぎり町産材の「ヒノキ」
鶏冠もあさぎり町産材の「山ざくら」で作っています
http://www.koujinsha.jp/0new-eto.html
その前に
クリスマスですね
それも楽しみましょう
年の瀬が迫って参りました
追加製作中です
ボディはあさぎり町産材の「ヒノキ」
鶏冠もあさぎり町産材の「山ざくら」で作っています
http://www.koujinsha.jp/0new-eto.html
その前に
クリスマスですね
それも楽しみましょう
平成29年の干支「酉」
2016年11月27日

平成29年の干支「酉」
熊本地震に見舞われた平成28年も
ひと月とほんの僅か
「申」を作ったのが昨日のようです
毎日が駆け足で過ぎて行きます
来年は希望に満ち満ちた一年になりますように
そんな気持ちで作っています
ボディは熊本県産材の「ひのき」
鶏冠は熊本県産材の「山さくら」
お手入れし易いように
クリアウレタンで仕上げています
(敷板を含む大きさ)
横幅15㎝×奥行9㎝×高さ13㎝
熊本地震に見舞われた平成28年も
ひと月とほんの僅か
「申」を作ったのが昨日のようです
毎日が駆け足で過ぎて行きます
来年は希望に満ち満ちた一年になりますように
そんな気持ちで作っています
ボディは熊本県産材の「ひのき」
鶏冠は熊本県産材の「山さくら」
お手入れし易いように
クリアウレタンで仕上げています
(敷板を含む大きさ)
横幅15㎝×奥行9㎝×高さ13㎝
平成27年の干支・未
2014年11月01日
平成27年の干支・未

今年もあと二ケ月
あっという間に過ぎて行くのでしょうね
平成27年の干支・未(ひつじ)が
出来ました
熊本県・あさぎり町産の
「ヒノキ」材を使用しています
あっという間に過ぎて行くのでしょうね
平成27年の干支・未(ひつじ)が
出来ました
熊本県・あさぎり町産の
「ヒノキ」材を使用しています