スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

ハロウィン

2013年10月20日

ハロウィン
ハロウィン折り紙


間もなく10月31日ハロウィンですね
折り紙で出来ているオレンジ色のカボチャ
熊本県人吉市在住の
鶴上 潮(つるかみ うしお)さん作です
くまモンの折り紙


このくまモンの折り紙も
鶴上 潮(つるかみ うしお)さんの
オリジナル作品

鶴上 潮(つるかみ うしお)さんは
日本で唯一残っている
「ウンスンかるた」の復活に取り組まれた
鶴上寛治 氏の奥様です

  

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 17:15Comments(0)作家・アーチスト

楊 興新コンサート

2012年09月27日

楊 興新コンサート



第6回じゅぐりっと野外コンサート
楊 興新(ヤン シンシン)氏をお招きして
10月6日人吉城跡で開催されます

お問い合わせ
●ひとよし森のホール・0966-22-4007
●ホテル サン人吉・0966-22-7741
●立山商店・0966-22-2566
  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 06:28Comments(0)作家・アーチスト

新庄俊郎・清流球磨川のカワセミ写真展

2012年03月15日

新庄俊郎・清流球磨川のカワセミ写真展



新庄俊郎氏プロフィール
1948/12生まれ
東京在住

ヤマセミの生態画像が2000カット
その中の一部を展示されるそうです


-------------------------------
期間
2012.03/15~27
(21日はお休み)

場所
八代駅前 喫茶ミック
(水曜日定休日)
熊本県八代市萩原町1-2-7
電話0965-32-2261
---------------------------------------
  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 11:51Comments(0)作家・アーチスト

ソプラノ歌手・佐藤順子さん

2011年07月19日

ソプラノ歌手・佐藤順子さん



ソプラノ歌手といってもプロのかたではありません
人吉市在住の71歳になられる素敵な女性です

その歌唱力は知る人ぞ知るなのです
お聞かせ出来ないのが残念です

このたびCDをリリース
残念ながら非売品
お嬢様へお母様のお気持ちを歌声でという企画



収録されているのは10曲
伴奏は人吉在住のピアニスト・馬場敬子さん
収録スタジオは「ひとよし森のホール」
収録エンジニアも人吉在住のDOTs SOUNDの佐藤正隆さん

収録にあたっては収録エンジニアの佐藤正隆さんの存在が
大きいのだそうです

人口約10万人の人吉球磨に
いろんな才能や技術を持った方々が沢山いらっしゃるんだなと
このCDを聴きながら再認識しております

尚 記載につきましては
佐藤順子さんに許可を頂いております




  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 23:10Comments(0)作家・アーチスト

岩田恒介 展

2011年04月26日

岩田恒介 展



本日4/26から5/1まで開催
場所
ひとよし森のホール
朝10時~夕6時



ひとよし森のホール↓

大きな地図で見る



工人舎ホームページはこちらです
  
タグ :岩田恒介


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 12:29Comments(0)作家・アーチスト

チェリスト・吉川よしひろ さん

2011年04月21日

チェリスト・吉川よしひろ さん



昨夜 森のホールのオーナー小川さんの
ご計らいで吉川よしひろさんにお会いしました
もちろん演奏も堪能させて頂きました

その後 直に演奏に対する考え方や
いままでのご経験さらにこれからの生き方そのものについて
夜遅くまで色々と聞かせて頂きました

「彼は革新的なチェリストである」と海外でも絶賛
それは類稀な新たなチェロ演奏法を指しているのでしょう
ご自身の演奏をリアルタイムで録音され
それを再生してそれをバックに即興的な演奏を繰り広げられる
詳しくは解らないのですがそんな感じの演奏法です

目の前には吉川さんお一人なのですが
何人ものチェリストがおられるような錯覚させ覚えます

吉川さんは山形県のご出身
今回の震災で多くのファンやお友達をなくされたそうです
昨夜の演奏会もチャリティーでした

チェリスト・吉川よしひろさんだけではなく
人としての吉川さんのこと
もっともっと知って頂きたいと思っている一人です











  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:06Comments(2)作家・アーチスト

エッグアート・ほとり さん

2011年01月12日

エッグアート・ほとり さん



工房・工人舎のある熊本県球磨郡あさぎり町のとなりに
多良木町があります

その多良木町に20年も前からエッグアートに取り組んで
おられる作家さんがいらっしゃいます

犬童 畔(いんどう ほとり)さんです

この度犬童さんのおてもやんブログがオープンしました
日本でも珍しい卵の殻のアートです

近々 ガチョウの卵で2個
工人舎オリジナルを作っていただく事になっております

  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 23:17Comments(2)作家・アーチスト

CAS作・アクセサリー

2010年11月28日

CAS作・アクセサリー



工房に向かう途中
ひとよし森ホール」に立ち寄らせて頂くことがあります

ホールのエントランスにはショップコーナーが設けてあり
オーナーのセレクトショップになっています

工人舎のも展示して頂いておりますが
色んなジャンルの作品が並んでいます
その中のひとつ革や鳥の羽などを使ったアクセサリー(コサージュ)が
目に止まりました

横浜在住のアクセサリー作家・CAS(小林和子さん)の作品だそうです
ほかにもネックレスなど展示即売してありました

私も木でアクセサリーを作りますが
やはり女性との感性が違うのをしみじみと感じました

  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 15:37Comments(0)作家・アーチスト

WAYNO(ウェイノ)・コンサート

2010年11月27日

WAYNO(ウェイノ)・コンサート



去る23日「ひとよし森のホール」に於いて
WAYNO(ウェイノ)・コンサート」が催されました

今年5月に予定されていた「ツクシイバラ野外コンサート」に
出演が決まっていたアーチストですが口蹄疫の影響で
中止となってしまいました

今回九州演奏ツアー最終日に1日だけ時間が空き
急遽「ひとよし森のホール」でのコンサートとなったそうです

演奏は素晴らしいもので
撮影の許可は頂いていたのですが音楽に聞き入ってしまい
撮影どころではありませんでした
演奏の終盤にはお客様もギタリストも踊りだすしまつ
かなり盛り上がったコンサートでした



しかしこんな素晴らしい催しを
わずか1日でやってしまうホールのオーナー小川さんには
並々ならぬパワーを感じます

私はひとよし森のホールのことをよく記事にさせて頂きますが
それはこのギャラリーが単なる貸しギャラリーではないからです

オーナーの小川さんを媒体として作家やアーチストと
使い手や聞き手のお客様たちが集まるスペースだからです
こんなギャラリー滅多に存在しません
貴重なギャラリーなのです


  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 11:51Comments(2)作家・アーチスト

ギタリスト西藤ヒロノブ・ライブ

2010年08月17日

ギタリスト西藤ヒロノブ・ライブ


こんにちは・工人舎です

ニューヨーク在住のギタリスト西藤ヒロノブさんの
ライブツアーが「ひとよし森のホールパソコン」を皮切りに
スタートします

西藤ヒロノブさんは宮崎県小林市のご出身 人吉市からも近いところです

ツアーでは口蹄疫の被害農家のために
義援金箱を持って回られるそうです

今朝の熊日新聞にも紹介されています


8/19(木)
場所・ひとよし森のホール
時間・午後7時開演
チケット・前売り/3500円  当日4000円
詳しくは
0966-22-4007パソコン
  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 11:43Comments(1)作家・アーチスト

Rose ヨーコさんのデコレーションアートの世界

2010年02月10日

Decoration Artist  Rose YOKOの世界
福岡市在住の
Decoration Artistローズ・ヨーコ
さんのアトリエにひとよし森の
ホールのオーナー小川さんと

ご一緒させて頂きました

2月23日から森のホールで開催
される「おひなまつり」で展示
されるローズ・ヨーコさんの
作品をお預かりする為です

ローズ・ヨーコさんの
プロフィールや作品は
ローズ・ヨーコさんのHP
ご覧頂いたほうがいいかも
しれません

とても私の拙い文章では
十分にお伝え出来ません

アーチストとして人としての
在り様が絶え間ない笑顔に
凝縮されているように感じます


アトリエに着くなり目に飛び込んで来た作品です

異空間に飛び込んだような
雰囲気に包み込まれて
しまいました

今までに味わったことのない
アートの世界です
だけどどことなく懐かしくも
感じる不思議な世界です

画像にすると油絵にさえ
見えます











トルソーに貼り付けられた
アンティークビーズやレース
パーツの数もはんぱではありません
気の遠くなるような作業です

8ヶ月くらいは掛かると
仰せでしたよ

このような作品を7体ほど
お預かりして来ました
是非是非
実物を間近にご覧頂きたい
ものです

また期日が近くなりましたら
ご案内させて頂きたいと
思います




  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 23:45Comments(4)作家・アーチスト