スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

覆輪蔓

2007年12月16日


画像の整理をしていて
削除しようか迷った花の画像です
画像としての出来不出来から判断したら
間違いなく削除です

この花は覆輪蔓〔ふくりんづる〕・蔓日々草・蔓桔梗と呼ばれている花です
ペリウィンクルともいいますペルシャ原産がこの名の由来だそうです

昔は薬草〔ハーブ〕として使用していたらしいのですが
今は毒草として紹介されています

4月ころ花をつけます
蔓を伸ばし、そこで根付き、また蔓をのばして成長していく植物です
雑草の如く扱われている場合もありますが
生き方を教えてくれているようにも思えます

何故かこの花の色や形に
高貴な雰囲気を感じてしまいます
だから私にとっては格別な花です

来春、花が咲くまで
保存しておくことにしました







  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:03Comments(0)ハーブ〔HERB〕