スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

桧〔ヒノキ〕・杉〔スギ〕

2007年12月14日


工人舎が使用する木材は
サクラ・ケヤキ・クワ・タモなどの広葉樹が主な材料です

当工房の近くに
スギやヒノキの針葉樹を床材や壁材に加工している工場があります
高品質の建築材を加工している工場です
高品質の商品を作るためには品質管理基準が高く
基準をクリア出来ない材も出てきます


割れやフシが多く床材や壁材になれなかった材
焼却処分するには勿体無い材
これで何か出来ないかと宿題を頂きました


取りあえず
取り組んでみることにしました
割れやフシを省く作業には時間が想像以上にかかりました

現在、出来ているモノは
コースターセット・ヒノキの箸など数アイテムです
今後、どのように発展させていけるかは未知数です



コースターセット〔コースター5P+スタンド〕¥2,625
材/ヒノキ 塗/〔白〕透明ウレタン・〔黒〕着色+透明ウレタン

ヒノキの箸
〔白〕透明ウレタン〔22.5センチ¥840 / 23センチ¥945〕
〔黒〕漆 〔22.5センチ¥1,050 / 23センチ¥1,150〕 

  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 12:15Comments(0)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】