スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

だんだんな の 会 忘年会

2007年12月06日


ひとよし森のホールでの催しはおかげさまで無事に終えることが出来ました。
ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

展示の後片付けを終え
我々は次の会場へと急ぎました。
忘年会です。残念なことに私はまったくアルコールがダメで
飲み会への参加は普段は遠慮するほうですがこのだんだんなの会の忘年会には
出席させて頂こうと思っていました。

「だんだんな」とは人吉・球磨地方で「ありがとう」とか「またね」という意味を持つ方言です。
どんなことを行なっている会なのかというと
地域〔人吉・球磨〕の安心安全な米や野菜の生産者と消費者を結ぶ会です。

この会の中心となって活動されている鶴上さん〔うんすんカルタを発掘された方の奥様〕に
この会のお話を伺う機会があり、それをきっかけに工人舎のジャムも
今年の春のころから扱って頂いております。

この会の生産者の方々に厳しい生産基準が課せられているわけではありません。
厳しく基準を設け、厳しいチェックをしたとされる証明書でさえ信憑性を欠く世の中です。

この会は鶴上〔つるかみ〕さんの人脈の中から自然発生的に産まれた会です。
鶴上さんを中心に真心で繋がり合っている会とも申せます。
また鶴上さんをサポートするために花田さん〔男性〕という方が加わられ
心強いと鶴上さんが言われていたことが印象的でした。

この忘年会が行なわれたところは
人吉市のしらさぎ荘〔すっぽん料理・鯉料理が有名〕さんでした。
しらさぎ荘さんもだんだんなの会から食材を調達されているとのことでした。
温泉もあります。

この会のことをブログに載せていいですかと鶴上さんに許可を頂いて書いています。
今後もこの会のこと投稿させていただくつもりです。

写真/しらさぎ荘での忘年会の様子

だんだんなの会・鶴上うしお 電話0966-24-7597
しらさぎ荘・電話0966-22-3420












  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 11:04Comments(2)人吉・球磨の情報