スポンサーサイト
靴べら560 × 300
2008年08月27日
靴べら560 × 300

商品番号001-0003
商品名・靴べら560 白
現在 この靴べら300本の製作に
挑んでいます
商品番号の001は工人舎の木工
品を表し、また商品名の後の数
字はサイズです単位はミリです
560は長さが560㎜ということです

さらにその後の「白」は仕上げ方
を表します「白」は木地の色その
ままに仕上げる仕上げ方です
透明ウレタンを施していますので
シミたり汚れたりはしません
←は角材に木取りしたモノとその
角材を帯鋸(おびのこ)という機械
で靴べらの形に大まかに加工したモノです

←ベルトサンダーという機械で
大まかに加工した角材を
一本一本削って形を整えます

気をつける部分のひとつです
厚くしすぎて薄過ぎても
使い心地がよくありません

一本一本がハンドメイドですので
微妙に形が違います
取っ手の太い部分から
中央にかけてギュッと絞って
細くします
そしてその先はふっくらと仕上げます
感情を整え
少しでも豊かな気分で
製作を楽しみたいものです

商品番号001-0003
商品名・靴べら560 白
現在 この靴べら300本の製作に
挑んでいます
商品番号の001は工人舎の木工
品を表し、また商品名の後の数
字はサイズです単位はミリです
560は長さが560㎜ということです

さらにその後の「白」は仕上げ方
を表します「白」は木地の色その
ままに仕上げる仕上げ方です
透明ウレタンを施していますので
シミたり汚れたりはしません
←は角材に木取りしたモノとその
角材を帯鋸(おびのこ)という機械
で靴べらの形に大まかに加工したモノです

←ベルトサンダーという機械で
大まかに加工した角材を
一本一本削って形を整えます

気をつける部分のひとつです
厚くしすぎて薄過ぎても
使い心地がよくありません

一本一本がハンドメイドですので
微妙に形が違います
取っ手の太い部分から
中央にかけてギュッと絞って
細くします
そしてその先はふっくらと仕上げます
感情を整え
少しでも豊かな気分で
製作を楽しみたいものです