スポンサーサイト
「思い出」 只今、お預かり中
2008年08月29日
「思い出」 只今、お預かり中

現在 福岡在住のK.K様の
大切な「思い出」を
お預かりしいています
K.K様がお生まれお育ちになられた
ご実家の家屋が
今年の春に解体されました

築60~70年経った家屋で
種苗店の老舗だったそうです
←そのお店でカウンターとして
使われていた板です
K.K様は
このカウンターが一番
私にとって思い出深いと
仰せでした

長さ3m60㎝・巾28㎝・厚み4.5㎝
の「杉」とのことでしたが
私が運び易いようにカットして
ありました
この思い出深い板で
更に思い出に残る工芸品の
製作のためにお預かりして
いるのです

この板の状態を確認するために
板の反りや曲がりを
表面を削って修正してみました
60~70年間カウンターとして
働いていた板にしては
キズも狂いも少なく5㎜程度の
削りで平な板になりました

←この板を削るときにでる
カンナ屑です
この作業をするときに
あることに気付きました
それは「木の匂い」です
「杉」とばかり思い込んで
削り始めましたが「杉」の匂い
ではないことに気付きました
この板は「松」でした
確かに削る前の木目や
木口をみると「松」です
しかし
このことはラッキーなことです
それは
「松」は「杉」より硬く
油分(ヤニ)を多く含んでいますので
仕上がった工芸品は
間違いなく「杉」より長持ちします
工芸品は
角か丸いお盆と伺っています
その他に
カエデ・厚い松もお預かりしています
製作進行具合の報告も兼ねて
ブログに書かせて頂く事をK.K様には
許可を頂いております
尚、
製作中の靴べら 後270本です
ハンドメイドですので時間通りには行きませんが
ほぼ想定の範囲内です

現在 福岡在住のK.K様の
大切な「思い出」を
お預かりしいています
K.K様がお生まれお育ちになられた
ご実家の家屋が
今年の春に解体されました

築60~70年経った家屋で
種苗店の老舗だったそうです
←そのお店でカウンターとして
使われていた板です
K.K様は
このカウンターが一番
私にとって思い出深いと
仰せでした

長さ3m60㎝・巾28㎝・厚み4.5㎝
の「杉」とのことでしたが
私が運び易いようにカットして
ありました
この思い出深い板で
更に思い出に残る工芸品の
製作のためにお預かりして
いるのです

この板の状態を確認するために
板の反りや曲がりを
表面を削って修正してみました
60~70年間カウンターとして
働いていた板にしては
キズも狂いも少なく5㎜程度の
削りで平な板になりました

←この板を削るときにでる
カンナ屑です
この作業をするときに
あることに気付きました
それは「木の匂い」です
「杉」とばかり思い込んで
削り始めましたが「杉」の匂い
ではないことに気付きました
この板は「松」でした
確かに削る前の木目や
木口をみると「松」です
しかし
このことはラッキーなことです
それは
「松」は「杉」より硬く
油分(ヤニ)を多く含んでいますので
仕上がった工芸品は
間違いなく「杉」より長持ちします
工芸品は
角か丸いお盆と伺っています
その他に
カエデ・厚い松もお預かりしています
製作進行具合の報告も兼ねて
ブログに書かせて頂く事をK.K様には
許可を頂いております
尚、
製作中の靴べら 後270本です
ハンドメイドですので時間通りには行きませんが
ほぼ想定の範囲内です