スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

マルベリー(桑)

2008年05月18日

マルベリー(桑)

マルベリーとは桑(くわ)のことです
養蚕が盛んだった昔は
桑畑があっちこっちに
あったものです

←は畑に7~8年前に
自然に生えた桑の木です
小鳥が種を運んで
来たのでしょう
高さ4mくらに成長しています


この桑の木に
桑の実がいっぱいです

手の届かない
高いところになっている実は
小鳥の取り分です

桑の実は
苺ジャム・桃ジャムにブレンドします
色鮮やかなジャムになります


葉はマルベリーティーです

桑の葉の効用は
最近の研究で色々なことが
解明されています

葉をパウダーにしたら
えびす屋さん
使ってもらえるでしょうか
健康的な桑餅はいかがでしょう
 

←蒸して仕上げた
マルベリーティーは
香りも優しく
味にもクセがありません








←熱湯を注いで
3~4分したら
琥珀色したマルベリーティーが
出来ます

ミントやレモンバーベナなど
香りのあるハーブをブレンドすると
さらに美味しく頂けます




また桑の木は不老長寿の妙薬として
格別な存在です

棗・茶筒などのお茶道具や家具に
使用され
我々日本人にとって
最高級の材として扱われます




工人舎にとって
マルベリー(桑)は
実も葉も木も
貴重な存在です
  


Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:58Comments(7)ハーブ〔HERB〕