アンティーク家具の修理
2009年12月30日

依頼です
ロールトップディスクの
上部分です
楢(ウォーク)と栗材で
出来ていました
幸いバラバラになった部品は
全部揃っておりました

内部は細かくし切ってあり
書類などが区分けできるように
なっています
白っぽく見える引出しは
新しく作り足したモノです
色調整はこれからやります

蛇腹の組み立てがうまく
いっていればスムースに
開け閉めが出来るはずです
そうとう昔のモノのですが
良質の材と腕の良い職人に
よるものなのでしょう
狂いがありません

先人達が作った家具は
不必要に手が入っていません
使うのに影響しないところは
荒削りのまま残してあります
それがまたアンティークの
雰囲気を醸し出しています

鍵穴も真鍮で作られており
装飾にもなるように
デザインされています
このような仕事をさせて
頂くたびに自分自身の
家具作りに対しての甘さが
身にしみてきます
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:56│Comments(3)
│家具修理
この記事へのコメント
骨董品・・・って感じですね(*^。^*)
レトロな感じで素敵です♪
良いお年をお迎え下さいm(__)m
レトロな感じで素敵です♪
良いお年をお迎え下さいm(__)m
Posted by ginko at 2009年12月31日 08:07
昨年はお世話になりました。
お忙しいときに至らぬことまでお願いしまして・・・
今年も宜しくお願いします。
お忙しいときに至らぬことまでお願いしまして・・・
今年も宜しくお願いします。
Posted by koro
at 2010年01月01日 00:28

ginko 様
明けましておめでとうございます。素晴らしい新年をお迎えと思います。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
koro 様
明けましておめでとうございます。素晴らしい新年をお迎えと思います。例のもの3本確保致しました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます。素晴らしい新年をお迎えと思います。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
koro 様
明けましておめでとうございます。素晴らしい新年をお迎えと思います。例のもの3本確保致しました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年01月01日 19:18