木の兜
2018年03月23日
木の兜

木の兜
5月5日
五節句のひとつ「端午の節句」
現在「こどもの日」として国民の祝日
1948年(昭和23年)に制定
菖蒲の強い香気で厄を払う
菖蒲湯に入って無病息災を願う
「菖蒲」を「尚武」にあてて
勇ましく飾り立て男の子の成長を祝う
「尚武(菖蒲)の節句」
端午の節句飾りのひとつ
「兜」を木で作りました
五節句
・正月7日/人日(じんじつ)の節句
・3月3日/上巳(じょうし)の節句
・5月5日/端午(たんご)の節句
・7月7日/七夕(しちせき)の節句
・9月9日/重陽(ちょうよう)の節句

木の兜
5月5日
五節句のひとつ「端午の節句」
現在「こどもの日」として国民の祝日
1948年(昭和23年)に制定
菖蒲の強い香気で厄を払う
菖蒲湯に入って無病息災を願う
「菖蒲」を「尚武」にあてて
勇ましく飾り立て男の子の成長を祝う
「尚武(菖蒲)の節句」
端午の節句飾りのひとつ
「兜」を木で作りました
五節句
・正月7日/人日(じんじつ)の節句
・3月3日/上巳(じょうし)の節句
・5月5日/端午(たんご)の節句
・7月7日/七夕(しちせき)の節句
・9月9日/重陽(ちょうよう)の節句
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 06:50│Comments(0)
│木工芸