トライアル・プロジェクト あさぎり
2008年02月08日

トライアル・プロジェクト あさぎり
ブロガーの〔あいこ〕様が
お勤めの所です
局長は徳蔵様こと徳永様です
また うわさのカレーを作られる
あいこさんのお姉さまも勤められて
います
2月13日~15日まで
東京銀座熊本館2階で
あさぎり町の物産販売が
催されます
新鮮な野菜や
加工品が準備されているようです
その一部をご紹介します

もちろん
樅木さんのフルーツトマトは
外せません
画像は出品予定の
レタスとキャベツです
断面が見たかったので
切ってみました
形はご覧の通り
良いとされる形状をしています
生産者は
あさぎり町の立花農園の有瀬勝喜氏で
有機肥料のみで栽培
もちろん低農薬です
この方の野菜は
知る人ぞ知る なのです
この機会により多くの人々に
出会うことを願っています
また事務局の皆様の
取組みに良い結果が出ますことを
心から願っています
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:36│Comments(7)
│人吉・球磨の情報
この記事へのコメント
いつもお世話になります。
心温まるお言葉ありがとうございます。
そして、T.P.あさぎりのピーアールもしていただいて
感謝いたします。
ウッドラフ様のおかげで色々な事業を進めることができます。
今後ともお力をおかしください。
よろしくお願いいたします。
心温まるお言葉ありがとうございます。
そして、T.P.あさぎりのピーアールもしていただいて
感謝いたします。
ウッドラフ様のおかげで色々な事業を進めることができます。
今後ともお力をおかしください。
よろしくお願いいたします。
Posted by 徳蔵 at 2008年02月09日 12:04
徳蔵 様
お疲れ様です。3月末までが正念場ですね。頑張りましょう。
よろしくお願い致します。
お疲れ様です。3月末までが正念場ですね。頑張りましょう。
よろしくお願い致します。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年02月09日 21:40
先日はせっかく来て頂いたのに、なんのおもてなしも出来なくて
申し訳御座いませんでした、
あさぎり町ってどんな町なんでしょう?
最近良く耳にするんですが きつと良い所でしょうね きかいが
有ったら行って見たいと思ってます。
申し訳御座いませんでした、
あさぎり町ってどんな町なんでしょう?
最近良く耳にするんですが きつと良い所でしょうね きかいが
有ったら行って見たいと思ってます。
Posted by いきいき at 2008年02月09日 23:08
この写真からでも瑞々しさが伝わってきますね。
食品の衛生に関して色々問われる中、
地道に活動されている方のほうが、
これから先、強いのかもしれませんね。
頑張ってください!!
食品の衛生に関して色々問われる中、
地道に活動されている方のほうが、
これから先、強いのかもしれませんね。
頑張ってください!!
Posted by かよぽん at 2008年02月10日 16:33
今日、本村さんから聞きました。
柚子の編み笠残念です。
「かたらんね」で挽回しましょう。
いよいよ行ってまいります。
風邪ですが「隙間風」が入らないくらい
猛スピードで走っていこうと思います。
ウッドラフさん又「格言」をお願いいたします。
今度本出しませんか。
柚子の編み笠残念です。
「かたらんね」で挽回しましょう。
いよいよ行ってまいります。
風邪ですが「隙間風」が入らないくらい
猛スピードで走っていこうと思います。
ウッドラフさん又「格言」をお願いいたします。
今度本出しませんか。
Posted by 徳蔵 at 2008年02月10日 20:37
いきいき様
とんでもないことです。美味しいそうなお漬物がいっぱいでしたのが嬉しかったです。お漬物と日本茶の喫茶店があってもいいのにと思ってしまいました。ランチはお茶漬けですね。
よかぼん様
コメントありがとう御座いました。大手の企業は莫大な設備費を掛け検査に力を入れると言っていますよね。ただ輸入に頼る態勢には変わりなさそうです。どうしてもっと国内に目を向けないのでしょうね。土地もノウハウもあるのに・・・。誰かが「価格破壊」といきがって活躍したころから方向がおかしくなったと思っているのは私だけでしょうか。
とんでもないことです。美味しいそうなお漬物がいっぱいでしたのが嬉しかったです。お漬物と日本茶の喫茶店があってもいいのにと思ってしまいました。ランチはお茶漬けですね。
よかぼん様
コメントありがとう御座いました。大手の企業は莫大な設備費を掛け検査に力を入れると言っていますよね。ただ輸入に頼る態勢には変わりなさそうです。どうしてもっと国内に目を向けないのでしょうね。土地もノウハウもあるのに・・・。誰かが「価格破壊」といきがって活躍したころから方向がおかしくなったと思っているのは私だけでしょうか。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年02月10日 20:50
徳蔵様
お疲れ様です。日曜も無いようですね。猛スピードでも一旦停止では止まってください。「格言」で人生は変わりません。どんなに大志を抱いていても抱いているだけではどうにもなりませんし、お互い成果の出る努力をしたいものですね。
お疲れ様です。日曜も無いようですね。猛スピードでも一旦停止では止まってください。「格言」で人生は変わりません。どんなに大志を抱いていても抱いているだけではどうにもなりませんし、お互い成果の出る努力をしたいものですね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年02月10日 21:17