フルーツトマト
2008年01月19日

このトマトはフルーツトマトと呼ばれ
樅木徹郎氏〔球磨郡あさぎり町〕が電解水栽培という方法で
栽培されているモノです
フルーツトマトという品種があるわけではありません
糖度8度以上に栽培されたトマトをフルーツトマトと呼ぶそうです
当然このトマトはフルーツトマトの定義を充分にクリアしています

一畝100m以上あります
一畝の手入れに一日かかるそうです
完熟するまで出荷されません
従って 流通に時間をかけられませんので
近場のスーパーか宅配での直送でないと入手が困難です
本日も関東に
発送させていただきました


完熟した
このトマトが
工人舎の
トマトジャムとトマトコンポートの
原材料です

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:50│Comments(6)
│ジャム・コンポート
この記事へのコメント
まさしく…大好きです!なミニトマトです…よね。フルーツトマトて言う品種かと思ってました。(*^_^*)多分一年の殆ど毎日食べたい娘…この写真見たら…引っ越ししようか!と言いそうです。(*^_^*)
Posted by ほんわか at 2008年01月20日 04:53
ほんわか 様
朝、いつもお早いですね。おはようございます。
お引越し、大歓迎です。このトマトのエピソードはまだまだあります。
時折投稿させて頂こうと思っています。
朝、いつもお早いですね。おはようございます。
お引越し、大歓迎です。このトマトのエピソードはまだまだあります。
時折投稿させて頂こうと思っています。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年01月20日 09:22
ウッドラフ様
娘に最後の写真見せましたら…画面にかぶりつきました。どれだけトマト好きなんでしょう。(*^_^*)
娘に最後の写真見せましたら…画面にかぶりつきました。どれだけトマト好きなんでしょう。(*^_^*)
Posted by ほんわか at 2008年01月20日 11:19
ウッドラフさま、だれだろう?と思っていました。。気づくのが遅くなってすいません。。
あなたのトマトでトマト大福をつくったら、どんな味だろう・・・と考えてしまいます!
あなたのトマトでトマト大福をつくったら、どんな味だろう・・・と考えてしまいます!
Posted by えびす屋 at 2008年01月22日 15:55
先日はありがとうございました~。
わざわざ寄っていただき感謝です~♪
また、機会があればお会いしましょう。
ブログ講座の一期生が集まる一期会が発足するらしいですよ。
わざわざ寄っていただき感謝です~♪
また、機会があればお会いしましょう。
ブログ講座の一期生が集まる一期会が発足するらしいですよ。
Posted by 問天
at 2008年01月24日 15:26

ほんわか様
いつもありがとうございます。21日から佐賀玉屋さんでのクラフト展のため出張やその準備のためコメントのお礼も出来ませんでした。申し訳ありませんでした。これにこりず、これからもコメントよろしくお願い申し上げます。
えびす屋 様
今日は突然、お邪魔致しました。ありがとうございました。
佐賀にいたのですが、T.Pあさぎりの局長からの要請でご一緒させて頂きました。トマト大福がこれからどれだけ伸びるか楽しみです。
問天 様
ありがとうございます。問天様のブログに「子」を登場させて頂いて光栄です。レンタルボックスが発展することを祈っております。
またお邪魔させてください。
いつもありがとうございます。21日から佐賀玉屋さんでのクラフト展のため出張やその準備のためコメントのお礼も出来ませんでした。申し訳ありませんでした。これにこりず、これからもコメントよろしくお願い申し上げます。
えびす屋 様
今日は突然、お邪魔致しました。ありがとうございました。
佐賀にいたのですが、T.Pあさぎりの局長からの要請でご一緒させて頂きました。トマト大福がこれからどれだけ伸びるか楽しみです。
問天 様
ありがとうございます。問天様のブログに「子」を登場させて頂いて光栄です。レンタルボックスが発展することを祈っております。
またお邪魔させてください。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年01月25日 20:51