カボチャ焼いてみました。
2007年11月19日

今朝は朝霧ではなく、霜でした。
今冬はじめての霜だと思います。
昔はこの時期だと当たり前の風景でしたが温暖化の影響なのでしょうか。
私は木工をやっていて、木切れもいっぱいあり薪ストーブもあります。
寒い日は良く焼き芋をします。
今朝、家内が用意したのはサツマイモではなく、ハンドボールくらいの大きさの南瓜〔かぼちゃ〕でした。
丸のままの南瓜を水に浸した紙でグルグルまいてアルミホイルで包んだものでした。
じゃがいも・たまねぎ・などはよく焼きますが南瓜は初めてのことでした。
そのまま、薪ストーブに放り込み約1時間まちました。
出来上がったのが上の写真〔半分に割ったモノ〕です。
スプーンですくって・・・ひとくち・・・うまい・美味い・ウマ~イ
南瓜がこんなにうまいものだったのかと再認識です。
そもそも、この南瓜は工人舎でジャムになる南瓜です。
美味しい南瓜だとは思っていましたが、焼くとまた一味ちがいます 。
焼南瓜・・・・・おすすめです。〔南瓜ジャムは販売しておりますが焼南瓜は販売しておりません〕

南瓜ジャム 150g ¥735
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 13:37│Comments(5)
│ジャム・コンポート
この記事へのコメント
はじめまして。にぃなと申します。
焼き南瓜!!しかも薪ストーブで!!
おいしそう♪
今日みたいな寒い日にはぜひ食べてみたいものです。。。
焼き南瓜!!しかも薪ストーブで!!
おいしそう♪
今日みたいな寒い日にはぜひ食べてみたいものです。。。
Posted by にぃな
at 2007年11月19日 21:30

なぃな様
コメントありがとうございます。
焼き南瓜、本当に美味しかったですよ。スプーンですくって半分ペロリでした。
一度にこんなに南瓜を食べたこと今までありませんでした。
バターも試しました。答えはgoodです。
焼き芋より美味しいかもしれません。一度ためしてみてください。
小さいぼっちゃん南瓜だったら家庭用電気オーブンできっと大丈夫です。美味しいモノを美味しく食べたいですよね。
たまにはこのブログにもお出かけくださいませ。今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
焼き南瓜、本当に美味しかったですよ。スプーンですくって半分ペロリでした。
一度にこんなに南瓜を食べたこと今までありませんでした。
バターも試しました。答えはgoodです。
焼き芋より美味しいかもしれません。一度ためしてみてください。
小さいぼっちゃん南瓜だったら家庭用電気オーブンできっと大丈夫です。美味しいモノを美味しく食べたいですよね。
たまにはこのブログにもお出かけくださいませ。今後ともよろしくお願いします。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2007年11月19日 21:48
にぃな様
大変失礼致しました。にぃな様のお名前を〔なぃな様〕と書いてしまいました。何度も読み直したはずでしたが、本当にごめんなさい。
大変失礼致しました。にぃな様のお名前を〔なぃな様〕と書いてしまいました。何度も読み直したはずでしたが、本当にごめんなさい。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕
at 2007年11月19日 22:21

かぼちゃ、大好きです!
焼きかぼちゃは想像しただけで
「美味しそう・・・」と羨ましく思いました。
やはり、蒔ストーブで焼くから
美味しいんだろうな・・・。
また、福山さんのジャムが食べたくなりました。
注文させてください!!
ちなみにうちの母は福山さんのジャムを
独り占めして食べるらしいです(苦笑)
焼きかぼちゃは想像しただけで
「美味しそう・・・」と羨ましく思いました。
やはり、蒔ストーブで焼くから
美味しいんだろうな・・・。
また、福山さんのジャムが食べたくなりました。
注文させてください!!
ちなみにうちの母は福山さんのジャムを
独り占めして食べるらしいです(苦笑)
Posted by 岩竹千穂 at 2007年11月19日 23:40
岩竹千穂 様
ありがとうございます。本当に美味しいカボチャでしたよ。きっと生産者の永田様という方のカボチャに対するお心が良かったのでしょうね。
東京でご活躍されている岩竹様にコメント頂けて嬉しく思います。さらに美味しいジャム作りを目指します。ご主人様にもよろしくお伝えください。ありがとうございました。
ありがとうございます。本当に美味しいカボチャでしたよ。きっと生産者の永田様という方のカボチャに対するお心が良かったのでしょうね。
東京でご活躍されている岩竹様にコメント頂けて嬉しく思います。さらに美味しいジャム作りを目指します。ご主人様にもよろしくお伝えください。ありがとうございました。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2007年11月20日 08:57