たちわけ
2010年05月25日
たちわけ

「たちわけ」って「なた豆」のことです
熊本県人吉・球磨地方では「たちわけ」のほうが
名が通っています
昨年収穫して種にとっておいたモノです
水に浸しておいたのでふっくらとなっています
大きさを比較するために「大豆」を置いてみました
5/24ポットに蒔きました

「たちわけ」って「なた豆」のことです
熊本県人吉・球磨地方では「たちわけ」のほうが
名が通っています
昨年収穫して種にとっておいたモノです
水に浸しておいたのでふっくらとなっています
大きさを比較するために「大豆」を置いてみました
5/24ポットに蒔きました
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 09:07│Comments(2)
│野菜
この記事へのコメント
「たちわけ」の味噌漬け!
大好物ですが、種の成熟したのを見たのは
初めてです。
大好物ですが、種の成熟したのを見たのは
初めてです。
Posted by イケサン
at 2010年05月25日 20:18

イケサン 様
こんばんは
味噌漬けは定番ですよね。福神漬けにも使われていますよね。赤やピンクの種もありますが有毒だそうです未熟時や熱を加えると無毒になるそうですが、白は元から無毒です。
こんばんは
味噌漬けは定番ですよね。福神漬けにも使われていますよね。赤やピンクの種もありますが有毒だそうです未熟時や熱を加えると無毒になるそうですが、白は元から無毒です。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年05月25日 21:52