菜の花
2010年01月07日
菜の花
霜が酷くても風が冷たくても春はさほど遠くないのかも知れません
菜の花がもう咲いています
スーパーには食用の菜の花が
並んでいますがこれは田んぼ
の隅にありました
今日は「七草がゆ」の日ですね
菜の花も加えて「七草+1がゆ」でも
美味しいかも知れませんね
菜の花はアブラナとも言いますよ
栄養価も高く蕾が良いそうです
いまアブラナ科の野菜は
注目されているんだそうですね
ワサビもアブラナ科だってことを
ご存知でしたか
キャベツ・ブロッコリーなどは
連想できますがワサビは想像も
出来ませんでした
工人舎のホームページへもどうぞ

菜の花がもう咲いています
スーパーには食用の菜の花が
並んでいますがこれは田んぼ
の隅にありました
今日は「七草がゆ」の日ですね
菜の花も加えて「七草+1がゆ」でも
美味しいかも知れませんね

栄養価も高く蕾が良いそうです
いまアブラナ科の野菜は
注目されているんだそうですね
ワサビもアブラナ科だってことを
ご存知でしたか
キャベツ・ブロッコリーなどは
連想できますがワサビは想像も
出来ませんでした
工人舎のホームページへもどうぞ

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:59│Comments(4)
│野菜
この記事へのコメント
ウッドラフさま
こんばんはー♪
はたです(^^)
菜の花が咲かれたのですね!
もうすぐ春ですねー(^^)
はじめて人吉に行ったときに、球磨川の下の
菜の花がとてもきれいであったことを
思い出しましたー!
わさびもアブラナ科だったのですね!
帰ったらフェレットのわさびさんにも
こっそり教えてあげようと思います(^^*)
こんばんはー♪
はたです(^^)
菜の花が咲かれたのですね!
もうすぐ春ですねー(^^)
はじめて人吉に行ったときに、球磨川の下の
菜の花がとてもきれいであったことを
思い出しましたー!
わさびもアブラナ科だったのですね!
帰ったらフェレットのわさびさんにも
こっそり教えてあげようと思います(^^*)
Posted by ポーラベア
at 2010年01月07日 21:04

ポーラベア 様
おはようございます。ちらほらと咲き始めています。最近では休耕地に菜の花を植えてナタネ油を採ろうとする動きもあります。記事を書きながら私もはたさんのペットのわさびさんが浮かびました。
おはようございます。ちらほらと咲き始めています。最近では休耕地に菜の花を植えてナタネ油を採ろうとする動きもあります。記事を書きながら私もはたさんのペットのわさびさんが浮かびました。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年01月08日 08:58
南稜高校の横断歩道の門のところに咲いている菜の花が早くから咲いているので、気になっていました!
おひたしもおいしいですよね(*^。^*)
おひたしもおいしいですよね(*^。^*)
Posted by ginko at 2010年01月08日 14:48
ginko様
こんばんは・コメントありがとうございます。やはりお気づきでしたか。毎年早く咲きますよねそんなに日当たりもいいとは思えないところですが。おひたしもgoodですよね。
こんばんは・コメントありがとうございます。やはりお気づきでしたか。毎年早く咲きますよねそんなに日当たりもいいとは思えないところですが。おひたしもgoodですよね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年01月08日 22:20