藍苺(ブルーベリー)ジャム

2010年03月10日

藍苺(ブルーベリー)ジャム
藍苺(ブルーベリー)ジャムブルーベリーを漢字で表記しようとその当時調べましたら「藍苺」に
行き着きました
しかし中国語でした
「藍苺」という漢字はブルーベリーの
感じが表現されていると思います

しかし原材料として使っている
ブルーベリーは我が家か地域で
採れたモノばかりです


藍苺(ブルーベリー)ジャムブルーベリーは酸性土壌を好み農薬を使わなくても栽培できこの地に
適している果樹とも言えます
最大の天敵は鳥かも知れません

ブルーベリーにはアントシアニンが
豊富に含まれ視力改善に良いと言
われていますが国立健康・栄養研
究所のレポートによると視力改善
効果は認められていないようです


藍苺(ブルーベリー)ジャムブルーベリーは美味しいジャムやコンポートになるのは間違いありませ
んし体に良いとされる栄養素を豊富
に含んでいるのも事実です

むしろ私の頭の片隅で悩みとして
残っているのは「藍苺」という文字
を採用するかどうかです

←冷凍保存を解凍した
ブルーベリー



藍苺(ブルーベリー)ジャム150g
(原材料)
ブルーベリー/原産地・球磨郡あさぎり町
グラニュー糖・熊本産のレモン果汁
(内容量)150g
(糖度)45° (ブルーベリーの酸味とのバランスをとる為)

(販売)
ひとよし森のホール
工人舎









人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(ジャム・コンポート)の記事画像
コンフィチュール
ジャムとホットケーキ
ジャムの瓶
苺ジャム
とまとジャム&シナモン
ポタジェさんのジャム
同じカテゴリー(ジャム・コンポート)の記事
 コンフィチュール (2010-05-19 23:25)
 ジャムとホットケーキ (2010-03-28 23:58)
 ジャムの瓶 (2010-03-27 22:12)
 苺ジャム (2010-03-27 16:54)
 とまとジャム&シナモン (2010-03-22 10:36)
 ポタジェさんのジャム (2010-03-16 23:21)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 08:04│Comments(3)ジャム・コンポート
この記事へのコメント
藍苺ですか。確かにそうですね。
我が家にも、いろいろの種類のブルーベリーが40本ほど植わっています。
お陰様で、おばあちゃんが作るジャムを一年中楽しめます。
鳥が食べてる所は見たことないのですが、スズメバチがむしゃむしゃ食べてしまいます。

今日は10センチほどの積雪です。せっかく新芽を出していた、ブルーベリーも凍えています。さぶ~!!
Posted by 梅子 at 2010年03月10日 08:58
初めまして、私はろです
もう読みました
ありがとう
すばらしいblogですよね
Posted by gnehn at 2010年03月10日 17:01
梅子様
こんばんは・昨日はあさぎり町も吹雪でしたよ。ブルーベリー40株もあったらかなり実が採れますね。梅子さんはジャムは作られないのですか?楽しいですよ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年03月11日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。