梅雨に咲く花

2008年06月12日

紫陽花(あじさい)
梅雨に咲く花
梅雨に似合う花のひとつ
ガクアジサイは日本原産

外国に渡り品種改良され
セイヨウアジサイとして身近に
植えられています
海外に持ち出すのには かの有名
なシーボルトが絡んでいたらしい
花言葉の移り気は有名


梅雨に咲く花
紫陽花は青酸配糖体を含む
有毒の為虫に食べられて穴だらけ
というのをあまり見かけません

甘茶は(画像は紫陽花)
ヤマアジサイの変種なのに
無毒なのでしょうね

毎年4月8日の釈迦の誕生を祝う
花祭りで使われます
梔子(くちなし)
梅雨に咲く花
この花もまた梅雨に似合います
ジャスミンのような香りを漂わせます

秋に赤黄色の実をつけ
実は黄色の染料や食品の
色づけに使用します

品種改良された八重咲きの
梔子には実がつきません

油断するとイモムシに食べられ丸裸にされることがあります

メドーセージ
梅雨に咲く花
梅雨のジメジメした気分を
一掃してくれる紫紺の花です

セージの仲間は数が多く
観賞用のサルビアも同じ仲間です
ポッグセージ
チェリーセージ
パイナップルセージ
などなど

コモンセージ
梅雨に咲く花
←コモンセージ
よもぎに似た香りです

豚肉やひき肉の臭み消しに
使います

身近な食品 ソーセージは
ソー(雌豚)とセージの合成語
なのだそうです

チコリ
梅雨に咲く花
青紫の花が美しいハーブ
だけどこの花は一日しか
持ちません

若葉は苦いけど
サラダにOKです
エディブルフラワーとして
花も食べられます


オレガノ
梅雨に咲く花
オレガノと呼ばれる
ワイルドマジョラムの花です

加熱しても風味が
飛びません

トマトとの相性が
良いのでトマト料理に欠かせません


ソープワート
梅雨に咲く花
根は薬になるようですが
一般的には食用にしないハーブ

雨に叩かれながら
一生懸命に花を
咲かせはじめました

根や枝葉を煮出した液は
デリケートな繊維を洗う
洗剤になるそうです



昨日は豪雨でした
梅雨だからジメジメして当然ではありますが

気分までジメジメさせないように
せめて身近な花で
気分転換を図りながら
梅雨を少しでも快適に過ごしたいと思っています




人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(ハーブ〔HERB〕)の記事画像
ホーリーバジル
フェンネル
ハーブティー
ホースラディッシュ
冬のスイートバイオレット
クチナシの実
同じカテゴリー(ハーブ〔HERB〕)の記事
 ホーリーバジル (2017-08-01 14:00)
 フェンネル (2017-07-31 09:22)
 ハーブティー (2017-07-29 10:14)
 ホースラディッシュ (2016-12-18 08:57)
 冬のスイートバイオレット (2016-12-08 23:05)
 クチナシの実 (2016-11-27 09:11)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:58│Comments(9)ハーブ〔HERB〕
この記事へのコメント
青々とした鮮やかなグリーンやお花が、梅雨のジメジメとしたうっとおしい気分を吹き飛ばしてくれますね~^^
我が家の庭にもチェリーセージやオレガノが元気に咲いています。
観賞用サルビアって、やっぱりセージの仲間なんですね!!! 
可愛らしいお花が、大好きです^^
Posted by akiaki at 2008年06月12日 23:39
紫陽花が綺麗で色の変化に驚かされます。
さすが、植物図鑑と言われるだけありますね。
知らないことばかりです。
Posted by korokoro at 2008年06月13日 00:22
植物はいいですね〜^^癒されます。*^‐^*
ウッドラフさんに説明して頂いて…植物をみたら更に癒されそうですね…^^

最近 山葡萄の苗を破格で見つけて買いました。*^‐^*

しかし…山葡萄が果たして南向きのベランダの何処に適していて どう伸びて行くのか分からず、二日目を迎えてます。*^‐^*
Posted by ほんわか at 2008年06月13日 04:15
aki 様
いつもありがとうございます。先日お庭の花々もブログで見せて頂き色々と想像しています。我家のは手が届かず雑草との戦いですが負けそうです。


koro様
いつもありがとうございます。私も深い知識を持っているわけではありません。本格的に撮影する時間もありません。名も知らない草花が山ほどあることに気付かされます。


ほんわか 様
いつもありがとうございます。相変わらず朝がお早いですね。山葡萄ですか、いいですね。地植えされるのですか?水はけの良い所であれば大体大丈夫ですよ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年06月13日 09:20
おひさしぶりです。覚えていらっしゃるでしょうか??? 気づけば半年もブログを放置しておりました(汗)
ウッドラフさんのブログはとてもスタイリッシュな感じになっていらして。びっくりです。
写真、どれもとても綺麗ですね♪ 我が家の裏にある公園の紫陽花も今とても綺麗です。
Posted by にぃなにぃな at 2008年06月13日 10:43
にぃな 様
おひさしぶりですね。よく覚えておりますよ。
お変わりなさそうで安心です。ブログ褒めて頂いて嬉しいです。またコメントお待ちしています。ありがとうございました。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年06月13日 14:46
はじめまして、いつも美しい写真拝見させて頂いてます^^まちやにも、いろんな花が飾られてます。
byあろま伝導師
Posted by まちやまちや at 2008年06月14日 00:57
いつ見てもきれいな図鑑ですね!我が家では野菜畑の中で、ハーブたちが突然伸びてきたりしています。もちろん、雑草も・・・。
 雑草との共生も自然の姿ですよね。
Posted by ばーば ほろす at 2008年06月14日 16:07
まちや 様
初めまして。私もよくまちや様のブログ拝見させていただいております。あろま伝導師のお仕事にも興味あります。今後ともよろしくお願い申し上げます。


ばーば ほろす 様
いつもありがとうございます。雑草も必要不可欠だから存在しているのですよね。今年はまだマロウが咲きません。植え付けが遅かったのも確かなんですが。そうそうご子息様が結婚されるのでしたよね。おめでとうございます。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年06月14日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。