二人静〔フタリシズカ〕
2008年05月09日

フタリシズカ
ハーブではないのですが
好きな野草のひとつです
和名は二人静
静御前とその亡霊の舞い姿に
例えられたものだそうです
毎年 この時期に
ひっそりと花を咲かせてくれます

山野の林下に生えている
多年草です
「二人静」
イメージぴったりの名前だと
感心します
名付けた人の
豊かな感性をうかがい知ることが
出来るような思いです
画像はありませんが
「一人静」というのもあり
「二人静」より小さめです
自生する環境も
多少ちがいます
「一人静」の「静」は
静御前のことだそうです
ハーブにはまるまでは
こんな山野草を
追いかけていました
かれこれ10年くらい前の
ことです
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:07│Comments(6)
│ハーブ〔HERB〕
この記事へのコメント
何故か懐かしい響き…と思って…やっと思い出しました。父が泉の奥の方の小学校に校長として赴任していた時に実物を見ていました〜^^
名前が子ども心に不思議だったから…ただ…その時は家に移して植え替えてあって…元の場所に返さなくていいのかな〜とも思って聞きました。
ずーっと植物はお好きなんですね…
名前が子ども心に不思議だったから…ただ…その時は家に移して植え替えてあって…元の場所に返さなくていいのかな〜とも思って聞きました。
ずーっと植物はお好きなんですね…
Posted by ほんわか at 2008年05月10日 04:16
ほんわか 様
いつもありがとうございます。またいつもお早いですね。植物の名前を覚えるのがすきですがなかなかインプットされません。
いつもありがとうございます。またいつもお早いですね。植物の名前を覚えるのがすきですがなかなかインプットされません。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年05月10日 09:11
こーゆーはなし、ねこ、すきです。植物の名前の由来の話とか、その時代背景が見えるようです。芭蕉のようなかたですね、woodruffさんは。
Posted by やまねこ
at 2008年05月10日 10:30

やまねこ 様
いつもありがとうございます。
芭蕉はオーバーです、かなり。でも色々調べるのは楽しいですね。
いつもありがとうございます。
芭蕉はオーバーです、かなり。でも色々調べるのは楽しいですね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年05月10日 12:15
結ばれない二人?
でも、花になって寄り添っている・・・
なんだか、うらやましい気もします。。
ロマンチックですね~。。
ひとりで想像がふくらんでしまいました(笑)
でも、花になって寄り添っている・・・
なんだか、うらやましい気もします。。
ロマンチックですね~。。
ひとりで想像がふくらんでしまいました(笑)
Posted by えびす屋 at 2008年05月10日 15:17
えびす屋 様
いつもありがとうございます。うらやましいだなんて素晴らしいご主人様がいらっしゃるじゃないですか。でも想像するのは自由ですものね。
いつもありがとうございます。うらやましいだなんて素晴らしいご主人様がいらっしゃるじゃないですか。でも想像するのは自由ですものね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年05月10日 19:19