挽き物(ひきもの)
2012年10月01日
挽き物(ひきもの)

木工品の中に「挽き物(ひきもの)」と
呼ばれるモノがあります
盆・椀・皿などまん丸な器のことを指します

作り方は
ロクロという機械に素材となる木を
取り付けて回転させ刃物を当てて削ります
そのことを「挽く(ひく)」といいます

削るときに使う刃物
刃物は作るモノに合わせて作ります
画像は私が使っている刃物です
私の場合
挽き物(ひきもの)と呼ばれる器類は
この方法で一個一個作っています

木工品の中に「挽き物(ひきもの)」と
呼ばれるモノがあります
盆・椀・皿などまん丸な器のことを指します

作り方は
ロクロという機械に素材となる木を
取り付けて回転させ刃物を当てて削ります
そのことを「挽く(ひく)」といいます

削るときに使う刃物
刃物は作るモノに合わせて作ります
画像は私が使っている刃物です
私の場合
挽き物(ひきもの)と呼ばれる器類は
この方法で一個一個作っています
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:47│Comments(4)
│木皿・椀・茶托〔挽き物〕
この記事へのコメント
一日に何個も作れませんよね~。
手造りは、最高だと思いますが、大変ですね。
手造りは、最高だと思いますが、大変ですね。
Posted by おおかみ
at 2012年10月02日 16:54

おおかみ さま
こんばんは
量産は無理ですよ
こんばんは
量産は無理ですよ
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2012年10月02日 22:06
お久しぶりです。お元気ですか?
先日行った・・由布院のカレー屋さん・・木の器とスプーンでした^^
カチャカチャと、音がしない木の器と木のスプーンは、温かみがあって料理によってとても大事な素材だと実感しましたよ。
またおじゃましますねm(__)m
先日行った・・由布院のカレー屋さん・・木の器とスプーンでした^^
カチャカチャと、音がしない木の器と木のスプーンは、温かみがあって料理によってとても大事な素材だと実感しましたよ。
またおじゃましますねm(__)m
Posted by ginko at 2012年10月02日 22:26
ginkoさま
こんばんは
お久しぶりですね、元気でやってますよ。何年か前にカレー用として作らせていただいたことがありましたよ。音がしないですよね。いつでもお出かけください、お待ちしております。
こんばんは
お久しぶりですね、元気でやってますよ。何年か前にカレー用として作らせていただいたことがありましたよ。音がしないですよね。いつでもお出かけください、お待ちしております。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2012年10月02日 22:33