マロウ
2011年10月06日
マロウ

マロウ(コモンマロウ)・アオイ科多年草
5~6月に開花
------------------------------------------------------------
和名 ウスベニアオイ
1週間ほど前に種まきしたマロウが芽を出しました
移植を嫌いますので
あまり大きくならないうちに定植したほうが良いのです
マロウはハーブで主に花びらをティーにして利用します
↓こんな花です

フレッシュでもドライでもOK
工人舎ではドライにします
↓マロウティーです

これにレモン果汁を入れるとピンクになります
今年はちょうど開花の時期に長雨で
満足に収穫できませんでした
来年は梅雨に入る少し前に開花するように
マロウにお願いしました

マロウ(コモンマロウ)・アオイ科多年草
5~6月に開花
------------------------------------------------------------
和名 ウスベニアオイ
1週間ほど前に種まきしたマロウが芽を出しました
移植を嫌いますので
あまり大きくならないうちに定植したほうが良いのです
マロウはハーブで主に花びらをティーにして利用します
↓こんな花です

フレッシュでもドライでもOK
工人舎ではドライにします
↓マロウティーです

これにレモン果汁を入れるとピンクになります
今年はちょうど開花の時期に長雨で
満足に収穫できませんでした
来年は梅雨に入る少し前に開花するように
マロウにお願いしました
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:06│Comments(2)
│ハーブ〔HERB〕
この記事へのコメント
いつも綺麗な写真ですね
Posted by 川部 聖一
at 2011年10月06日 22:57

川部 聖一 様
おはようございます
コメントのお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
写真を褒めてくださってありがとうございます。もっともっと良い写真が撮れるように努力いたします。
おはようございます
コメントのお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
写真を褒めてくださってありがとうございます。もっともっと良い写真が撮れるように努力いたします。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2011年10月08日 11:36