木の器・茶托
2011年07月18日
木の器・茶托

直径12.5センチの茶托
ケヤキで作り拭き漆で仕上げています
茶托としてはオーソドックスな形をしています
他にもいろんな形のモノも作っておりますが
当工房ではこの形の茶托が一番支持されています

8/2からの作品展には
いろんな形の茶托も展示する予定です
-----------------------------------------------------------------------
イベント
-----------------------------------------------------------
7月12日〔火〕~
『和の小物展』参加出品
場所
くまもと工芸会館〔熊本市川尻町〕
-----------------------------------------------------------
8月2日〔火〕~7日〔日〕
『工人舎・木工展』
場所
熊本県伝統工芸館2階〔熊本市千葉城町〕
------------------------------------------------------------
工人舎HPはこちらです

直径12.5センチの茶托
ケヤキで作り拭き漆で仕上げています
茶托としてはオーソドックスな形をしています
他にもいろんな形のモノも作っておりますが
当工房ではこの形の茶托が一番支持されています

8/2からの作品展には
いろんな形の茶托も展示する予定です
-----------------------------------------------------------------------
イベント
-----------------------------------------------------------
7月12日〔火〕~
『和の小物展』参加出品
場所
くまもと工芸会館〔熊本市川尻町〕
-----------------------------------------------------------
8月2日〔火〕~7日〔日〕
『工人舎・木工展』
場所
熊本県伝統工芸館2階〔熊本市千葉城町〕
------------------------------------------------------------
工人舎HPはこちらです
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:40│Comments(0)
│木皿・椀・茶托〔挽き物〕