ぺリウィンクル
2011年03月28日
ぺリウィンクル

ツルニチニチソウとかフクリンヅルと呼ばれています
ハーブ図鑑に載っていますが
ハーブとしてはポピュラーではないかも知れません
むしろ雑草のイメージかもしれませんね
繁殖力も旺盛で
ランナーで伸びた蔓から根付いて増えます
どんな環境でも確実に根付いて行く
そんな力強さを感じます
またこの花は高貴な花だということも
あまり知られていないのでは・・・
仏像などの台座に彫られている花だと
以前お聞きしたことがあります
我が家では所狭しと繁殖しています
花もよく見ると品格のある高貴な花に思えてくるのが
不思議です

ツルニチニチソウとかフクリンヅルと呼ばれています
ハーブ図鑑に載っていますが
ハーブとしてはポピュラーではないかも知れません
むしろ雑草のイメージかもしれませんね
繁殖力も旺盛で
ランナーで伸びた蔓から根付いて増えます
どんな環境でも確実に根付いて行く
そんな力強さを感じます
またこの花は高貴な花だということも
あまり知られていないのでは・・・
仏像などの台座に彫られている花だと
以前お聞きしたことがあります
我が家では所狭しと繁殖しています
花もよく見ると品格のある高貴な花に思えてくるのが
不思議です
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 17:35│Comments(0)
│ハーブ〔HERB〕