削り箸の削り直し

2010年01月21日

削り箸の削り直し
削り箸の削り直し←は削り直しが終わり漆を塗って仕上がった「鉄木の削り箸」です

年が明けて
「鉄木の削り箸」の削り直しの
依頼が集中しています

同じような仕事を立て続けに
頂いたり同じ地域から注文が
続いたりすることはよく経験
します

削り箸の削り直し←持込まれたときの状態です
大切に使って頂いたのを
感じます
水洗い→乾燥を繰り返していると
この画像のようになって仕舞います

このような場合は短い箸に合わせ
て長さを揃えて箸先の太さを削り
直して漆を塗って仕上げます



削り箸の削り直し←未使用の箸との比較です
同じ「鉄木の削り箸」ですが
使っているうちに色が
ドンドン変化して深いこげ茶色に
なります







削り箸の削り直しつぶれた箸先を揃えて太さを整えればまた使えます

15年間使ってますよと言って頂
いたお客様に驚いたのを覚えてい
ます

この箸もまたそのくらいお役に
立ってくれたら作者として
嬉しいです




人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(削り箸)の記事画像
鉄木の削り箸
鉄木の削り箸
鉄木の削り箸
鉄木の削り箸
カナダからのお便り
ギフト・箱入りの削り箸
同じカテゴリー(削り箸)の記事
 鉄木の削り箸 (2018-07-10 10:52)
 鉄木の削り箸 (2016-11-30 20:04)
 鉄木の削り箸 (2012-09-29 22:30)
 鉄木の削り箸 (2012-07-12 22:49)
 カナダからのお便り (2012-03-08 17:58)
 ギフト・箱入りの削り箸 (2012-03-04 21:59)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 19:37│Comments(3)削り箸
この記事へのコメント
伝統工芸館にいらした時に、私も預けていいでしょうか~?
2組箸先を折ってしまったので・・・^^;
お願い致します♪
Posted by tori at 2010年01月22日 14:56
折っちゃう人、そんなにたくさんいるんですか?
折れそうでなかなか折れんですよ、ねこのは。
Posted by やまねこやまねこ at 2010年01月22日 19:51
tori 様
コメントありがとうございます。お預かりいたしまーす。大丈夫ですよ。


やまねこ様
コメントありがとうございます。折れる確率は低いですよ。咬んでしまわれる事が多いようです。また何年も使ううちに箸先がつぶれることもあります。ねこさんはさらに使い方上手なんですよ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年01月22日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。