桧(ヒノキ)の削り箸

2009年10月30日

桧(ヒノキ)の削り箸
桧(ヒノキ)の削り箸鉄木の削り箸とは少々趣がちがいます

ヒノキも水に強い木です
確かに広葉樹に比べると
柔らかいのですが
コシがあり粘りのある木でも
あります




桧(ヒノキ)の削り箸心持ち鉄木の削り箸より太くしています

ヒノキの白木仕上げは
清潔感のある白が特徴です

仕上げには透明の食器用ウレタン
を使用しいてます

白木の場合はどうしても染みて
汚くなるイメージがあります

桧(ヒノキ)の削り箸実は私も始めの頃は不安が
ありました

上の巻紙の箸は未使用の箸です
下の方は使い始めて2年目になる
ヒノキの削り箸です

ヒノキに染みがつき難いのは
塗装だけでなくヒノキの持つ油脂
分のためだと思われます



人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:17│Comments(0)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。