ハニーサックル
2009年05月09日
ハニーサックル

スイカズラ科スイカズラ属
甘酸っぱい香りを漂わせて
います
夕方が香りは強くなるようです
身近にも同属のスイカズラが
クリーム色の花を咲かせて
います

花の色も幾つかの種類が
あります
我が家には白・ピンク・赤の
三種類があります

赤が咲き始めました
花は生でサラダにOK
乾燥させてポプリに・・・
但し
実には毒があるとされ
要注意です

白のハニーサックルは
日本に自生している
スイカズラ(忍冬)と区別できない
くらいソックリです
花言葉・・・愛の絆 だそうです

スイカズラ科スイカズラ属
甘酸っぱい香りを漂わせて
います
夕方が香りは強くなるようです
身近にも同属のスイカズラが
クリーム色の花を咲かせて
います

花の色も幾つかの種類が
あります
我が家には白・ピンク・赤の
三種類があります

赤が咲き始めました
花は生でサラダにOK
乾燥させてポプリに・・・
但し
実には毒があるとされ
要注意です

白のハニーサックルは
日本に自生している
スイカズラ(忍冬)と区別できない
くらいソックリです
花言葉・・・愛の絆 だそうです
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:14│Comments(4)
│ハーブ〔HERB〕
この記事へのコメント
スイカズラ、いい香りですよねー。
茨木のハーブ園では、ハーブティーやシロップに良いと紹介されています。
カゼの症状に良いそうです。
まだ試してみたことはないのですが・・・
どんなお茶になるのでしょう?
茨木のハーブ園では、ハーブティーやシロップに良いと紹介されています。
カゼの症状に良いそうです。
まだ試してみたことはないのですが・・・
どんなお茶になるのでしょう?
Posted by アロマのお仕事
at 2009年05月10日 11:31

アロマのお仕事 様
さきほどはありがとうございました。ティーにしておきます。また試飲にお出かけ下さい。
さきほどはありがとうございました。ティーにしておきます。また試飲にお出かけ下さい。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年05月10日 20:03
松橋収蔵庫の植物担当の嘱託員tetsuyaです。
きれいですねぇ。日本のスイカズラでも同じように使えるのでしょうか。試してみたいような、こわいような・・・
きれいですねぇ。日本のスイカズラでも同じように使えるのでしょうか。試してみたいような、こわいような・・・
Posted by 収蔵庫嘱託員 at 2009年05月15日 23:58
tetsuya様
コメントありがとうございます。スイカズラの花を焼酎につけて利用していたと思います
もう少し詳しく調べてお伝え致します。
コメントありがとうございます。スイカズラの花を焼酎につけて利用していたと思います
もう少し詳しく調べてお伝え致します。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年05月16日 00:31