スペアミント
2009年04月15日
スペアミント

和名・ミドリハッカ(緑薄荷)
ハーブといえばミント
誰もがイメージできるほど
ポピューラーなハーブです
ケーキの上に乗っているミントの
殆どがこのスペアミント

工人舎がハーブに取組み始めたの
は約10年前 このスペアミントが
スタートでした
現在もハーブティーに向くハーブを
メインに栽培しています
ここあさぎり町(旧上村)は昭和50
年代にハーブの里として取り組ん
だことがあり 今でもその名残が
各家の庭に見ることができます

スペアミントは料理にもよく
使われるます
バターに練りこむとミントバター
が簡単に出来ます
肉料理に向き胃もたれを防ぐと
も言われています

今年は気温が高いのでしょうか
成長が早く 今年初のドライリーフが
仕上がりました
乾燥には気を遣います
風味を損なわないように乾燥させる
ことがポイントです

試飲タイム
80度くらいのお湯を注いだ
瞬間です
水出しでも少々時間は掛かりますが
OKです

約3分後です
お湯の温度や水の場合では
抽出時間はまちまちです
何度か繰り返して自分のお好み
を見つけられることが良いと
思います

清涼感とほのかな甘味が
あります
いつものように仕上がったようです
なんとなくだるいとき
気分を切り替えたいとき
珈琲タイムとは一味違うティー
タイムになります
ミントは虫除けにもなります
キッチンの引き出しにドライリーフを入れて置くとゴキブリが寄り付きにくくなります(実験済み)
夏 畑のミントの中にいるときは蚊に刺されませんでした
ミントティーを飲んでいるとやはり蚊が寄って来ません(体験済み)
まだまだ色々と効能はあるのでしょう
ただ飲みすぎないことは言うまでもないことですよね

和名・ミドリハッカ(緑薄荷)
ハーブといえばミント
誰もがイメージできるほど
ポピューラーなハーブです
ケーキの上に乗っているミントの
殆どがこのスペアミント

工人舎がハーブに取組み始めたの
は約10年前 このスペアミントが
スタートでした
現在もハーブティーに向くハーブを
メインに栽培しています
ここあさぎり町(旧上村)は昭和50
年代にハーブの里として取り組ん
だことがあり 今でもその名残が
各家の庭に見ることができます

スペアミントは料理にもよく
使われるます
バターに練りこむとミントバター
が簡単に出来ます
肉料理に向き胃もたれを防ぐと
も言われています

今年は気温が高いのでしょうか
成長が早く 今年初のドライリーフが
仕上がりました
乾燥には気を遣います
風味を損なわないように乾燥させる
ことがポイントです

試飲タイム
80度くらいのお湯を注いだ
瞬間です
水出しでも少々時間は掛かりますが
OKです

約3分後です
お湯の温度や水の場合では
抽出時間はまちまちです
何度か繰り返して自分のお好み
を見つけられることが良いと
思います

清涼感とほのかな甘味が
あります
いつものように仕上がったようです
なんとなくだるいとき
気分を切り替えたいとき
珈琲タイムとは一味違うティー
タイムになります
ミントは虫除けにもなります
キッチンの引き出しにドライリーフを入れて置くとゴキブリが寄り付きにくくなります(実験済み)
夏 畑のミントの中にいるときは蚊に刺されませんでした
ミントティーを飲んでいるとやはり蚊が寄って来ません(体験済み)
まだまだ色々と効能はあるのでしょう
ただ飲みすぎないことは言うまでもないことですよね
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:22│Comments(3)
│ハーブ〔HERB〕
この記事へのコメント
こんばんわ^^
ラカンのミントたちも元気に育ってくれています☆
ミントティを飲んでると、蚊が寄ってこないんですね~!
おもしろい!!!
今度、意識して観察してみます^^
ラカンのミントたちも元気に育ってくれています☆
ミントティを飲んでると、蚊が寄ってこないんですね~!
おもしろい!!!
今度、意識して観察してみます^^
Posted by aki
at 2009年04月15日 23:41

ミントつて凄いんですね。
ゴキブリも寄り付かないし、蚊よけにも、
ミントティにしか利用してなかったのですが
今後楽しみが増えました(^○^)
ゴキブリも寄り付かないし、蚊よけにも、
ミントティにしか利用してなかったのですが
今後楽しみが増えました(^○^)
Posted by いきいき at 2009年04月16日 07:48
aki 様
コメントありがとうございます。阿蘇もakiガーデンも一段と新緑がきれいな季節なんでしょうね。飲んだミントティーのなんらかの成分が汗とともに出てその効果があるのではないかと思っています。医学的・科学的に調べたわけではありませんが。
いきいき 様
コメントありがとうございます。虫を殺すわけではありませんが近づかないのは確かなようです。ティーに出来ないような部分で試されても良いと思います。結果をお聞かせ下さい。
コメントありがとうございます。阿蘇もakiガーデンも一段と新緑がきれいな季節なんでしょうね。飲んだミントティーのなんらかの成分が汗とともに出てその効果があるのではないかと思っています。医学的・科学的に調べたわけではありませんが。
いきいき 様
コメントありがとうございます。虫を殺すわけではありませんが近づかないのは確かなようです。ティーに出来ないような部分で試されても良いと思います。結果をお聞かせ下さい。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年04月16日 08:27