マコモダケ-2
2010年10月15日
マコモダケ-2

前回のマコモダケを使った逸品です
マコモダケを主役にと思って家内にリクエストしていたのですが
どうも主役扱いにはなっていなようです
人参・レンコン・インゲンとマコモダケを
油で炒め薄口醤油ベースの調味料で味付けされていて
胡麻が降りかかっています
色目では人参のオレンジとインゲンのグリーンが
形はレンコンが風味は胡麻が目立ちます
さてさて主役のはずのマコモダケは何処に・・・
口に運んでみても
ほんのり甘いのは人参 インゲンも解ります
シャキシャキ感はレンコン
風味は胡麻
だけどマコモダケの存在感が曖昧
これがマコモダケと言われないと解らない
マコモダケって自己主張をしない性格なのでしょか
その分どんな野菜とも友達になり
どんな調味料にもなんのためらいも無く馴染んでしまう
そんな感じがします
マコモダケを主役に抜擢するのであれば
マコモダケだけで考えるべきなのかも知れません
だから名前もマコモ・ダ・ケ・
注・ドコモダケとは品種が違います

前回のマコモダケを使った逸品です
マコモダケを主役にと思って家内にリクエストしていたのですが
どうも主役扱いにはなっていなようです
人参・レンコン・インゲンとマコモダケを
油で炒め薄口醤油ベースの調味料で味付けされていて
胡麻が降りかかっています
色目では人参のオレンジとインゲンのグリーンが
形はレンコンが風味は胡麻が目立ちます
さてさて主役のはずのマコモダケは何処に・・・
口に運んでみても
ほんのり甘いのは人参 インゲンも解ります
シャキシャキ感はレンコン
風味は胡麻
だけどマコモダケの存在感が曖昧
これがマコモダケと言われないと解らない
マコモダケって自己主張をしない性格なのでしょか
その分どんな野菜とも友達になり
どんな調味料にもなんのためらいも無く馴染んでしまう
そんな感じがします
マコモダケを主役に抜擢するのであれば
マコモダケだけで考えるべきなのかも知れません
だから名前もマコモ・ダ・ケ・
注・ドコモダケとは品種が違います
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 18:17│Comments(2)
│野菜
この記事へのコメント
あれーっ
違いましたっけ
まこも だけ だけで
調理した方が良いのかしら
でも、美味しそうな一品になりましたね

違いましたっけ

まこも だけ だけで
調理した方が良いのかしら

でも、美味しそうな一品になりましたね

Posted by 茶畑管理人 at 2010年10月15日 22:27
茶畑管理人 様
こんにちは
是非どちらも試してみてください
3~4年まえから村興しとして各地で栽培されていますが、なかなかメジャーにならないような気もします
こんにちは
是非どちらも試してみてください
3~4年まえから村興しとして各地で栽培されていますが、なかなかメジャーにならないような気もします
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年10月16日 17:33