雨上がりのアマガエル
2010年05月24日
雨上がりのアマガエル

昨日の雨で鳴き疲れたのでしょうか
少々疲れ気味の「アマガエル
」です
種類が多い「カエル
」のなかのニホンアマガエルと
呼ばれるカエルです
カエルは「両生類
」と中学の理科で習ったような気がします
両生類とは陸上でも水中でも活動出来る動物と思っていましたが
若干ニュアンスが違っていて陸上と水中と両方が無いと生きられない動物と
いうことなのだそうです

1980年代から世界的に「両生類の減少
」といわれ地域的絶滅などが
発生しているそうです
そういわれると昔ほど見かけなくなったような
気もします

昨日の雨で鳴き疲れたのでしょうか
少々疲れ気味の「アマガエル

種類が多い「カエル

呼ばれるカエルです
カエルは「両生類

両生類とは陸上でも水中でも活動出来る動物と思っていましたが
若干ニュアンスが違っていて陸上と水中と両方が無いと生きられない動物と
いうことなのだそうです

1980年代から世界的に「両生類の減少

発生しているそうです
そういわれると昔ほど見かけなくなったような
気もします
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:52│Comments(2)
│昆虫
この記事へのコメント
ウッドラフさま
こんにちは
ポーラベアの白くまです。
梅雨の日生まれの私としましても
カエルさんたちの減少は気になっております。
東京でも、私が小学校の頃はもう少し
多かった気がしております。
こんにちは
ポーラベアの白くまです。
梅雨の日生まれの私としましても
カエルさんたちの減少は気になっております。
東京でも、私が小学校の頃はもう少し
多かった気がしております。
Posted by ポーラベア
at 2010年05月25日 16:08

ポーラベア 様
こんばんは・カエルが少なくなっている原因ははっきりしていないそうですが、たしかに少ない気がしますよね。
こんばんは・カエルが少なくなっている原因ははっきりしていないそうですが、たしかに少ない気がしますよね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年05月25日 21:47