木のカッティングボード
2010年04月08日
木のカッティングボード
食卓の上で果物やチーズなどを切り分けてそのままお皿としても
お使いいただける「卓上まな板」です
今回は「ナラ」という木で作りました
無塗装仕上げです
板の形や大きさに合わせて
一枚一枚デザインを変えました
「楢(ナラ)」の特徴
別名・水楢(ミズナラ)・ジャパニーズオーク
日本全土に生育していいますが
北海道が多い 材質は重くて硬い
家の床材や家具材としてまたは
洋酒の樽材として使われています
工人舎でもよく使う木材です
カッターボードのお手入れは
お使い前に軽く水洗いして水分を含ませます
予め水分を含ませることにより果物の水分や色の
滲み込みを少なくします
使用後は水洗いして乾いた布巾で吹き上げて頂き
立てかけるか壁にかけるかして乾かします
水洗い後、熱湯を掛けて吹き上げると早く乾きます

お使いいただける「卓上まな板」です
今回は「ナラ」という木で作りました
無塗装仕上げです
板の形や大きさに合わせて
一枚一枚デザインを変えました

別名・水楢(ミズナラ)・ジャパニーズオーク
日本全土に生育していいますが
北海道が多い 材質は重くて硬い
家の床材や家具材としてまたは
洋酒の樽材として使われています
工人舎でもよく使う木材です
カッターボードのお手入れは
お使い前に軽く水洗いして水分を含ませます
予め水分を含ませることにより果物の水分や色の
滲み込みを少なくします
使用後は水洗いして乾いた布巾で吹き上げて頂き
立てかけるか壁にかけるかして乾かします
水洗い後、熱湯を掛けて吹き上げると早く乾きます
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 22:25│Comments(0)
│その他のカトラリー