その後の恋いやいや「鯉」

2010年03月25日

その後の恋いやいや「鯉」
その後の恋いやいや「鯉」その後のコイの行方です

囲炉裏の上にぶら下がっている
自在カギの鯉にならないように
心がけたつもりです

置物とのご要望でしたので
上から見て鯉に見えるかが
私にとってのテーマでした



その後の恋いやいや「鯉」背びれや目の入れ方など考えず進めてしまいましたので少々時間が掛かりました

次からは少しは要領良く作ることが
出来ると思いますが

明日最終仕上げに入ります









人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(インテリア小物)の記事画像
木のお雛様
クリスマス ツリー
一輪挿し・丸型
お雛様「寄添いⅡ」
2019年カレンダー
木のモビール・魚
同じカテゴリー(インテリア小物)の記事
 木のお雛様 (2021-02-03 09:41)
 クリスマス ツリー (2020-10-30 08:30)
 一輪挿し・丸型 (2019-05-17 00:11)
 お雛様「寄添いⅡ」 (2019-02-08 00:17)
 2019年カレンダー (2018-10-07 11:39)
 木のモビール・魚 (2017-07-30 21:54)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 23:55│Comments(2)インテリア小物
この記事へのコメント
こんばんわ。
木で出来た鯉って、とても暖かいですね。


背中の年輪のところが、丁度池を泳ぐ時の水面に見えて、素敵だなぁと思いました。
Posted by スプーンママ at 2010年03月26日 00:20
スプーンママ様
おはようございます。年輪を水面に見立ててくださってありがとうございます。鯉のウロコを掘り込もうかとも思いましたが年輪がありましたので年輪をそのまま活かすことにしました。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年03月26日 09:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。