木の器・8寸鉢

2009年10月09日

木の器・8寸鉢
木の器・8寸鉢直径8寸(24センチ)高さ10㎝の鉢

一枚の板をくりぬいて作った鉢です

器の大きさを表すのに「寸」という
単位をよく用います
尺貫法の長さの単位で1寸は3.03
㎝ですので8寸は約24㎝となりま




木の器・8寸鉢11月の展示会に向けての作品作りに明け暮れています

このような円形の器を
「挽き物(ひきもの)」とも呼びます
ロクロで削ることを挽くと呼ぶから
です

拭き漆(ふきうるし)で仕上げると
茶褐色になり伝統的な雰囲気に
なりがちです



まだまだいっぱい作らなければなりません
時間的余裕があったら料理も盛り付けてみたいと今は思っています











人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:55│Comments(2)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
どんな料理を盛り付けるのかな~
考えるだけでも楽しいですね~
朝夕冷え込んで来ました。
お体 気をつけてくださいね。
Posted by ひろごんひろごん at 2009年10月09日 22:41
ひろごん様
おはようございます。この鉢はサラダボウル・フルーツ盛器として作っていたものです。寒くなって来ましたね、川でのお仕事も気を付けてくださいね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年10月10日 10:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。