小テーブル
2009年09月02日
小テーブル
横幅60㎝奥行き36㎝高さ28㎝と小さなテーブルです
使用材/栓(セン)
ケヤキによく似ている木目を
しています
脚を折りたためるようにという
リクエストでした
更に金属は使わないようにと
既製の金属の脚を使うと簡単ではありますがお客様がそれで良い
とはとても言ってはもらえません
話し合いの上
昔のちゃぶ台のような作りにと
ということに決定
可動式の場合は部品の段階で9分通り仕上げて組み立てます
組み上げてから塗装すると
塗装困難な部分出てきて
キレイに仕上げるのが難しく
なるからです
仰向けして脚を立てた状態です
天板や脚など部品は栓(セン)の
無垢板で出来ていて堅牢なのです
が足継ぎのために乗ったり出来る
ほどの強度はありません

使用材/栓(セン)
ケヤキによく似ている木目を
しています
脚を折りたためるようにという
リクエストでした
更に金属は使わないようにと

とはとても言ってはもらえません
話し合いの上
昔のちゃぶ台のような作りにと
ということに決定

組み上げてから塗装すると
塗装困難な部分出てきて
キレイに仕上げるのが難しく
なるからです

天板や脚など部品は栓(セン)の
無垢板で出来ていて堅牢なのです
が足継ぎのために乗ったり出来る
ほどの強度はありません
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:41│Comments(4)
│工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
金属を使ってないだけあって
シックで おしゃれですね~♪
実家にあった 机とかを思い出しました。
昔の物は いいものが多かったように思います。
粗末にすることもなかったし・・・
エコですね♪
シックで おしゃれですね~♪
実家にあった 机とかを思い出しました。
昔の物は いいものが多かったように思います。
粗末にすることもなかったし・・・
エコですね♪
Posted by ひろごん at 2009年09月02日 22:11
ひろごん様
いつもコメントありがとうございます。少々レトロですね。それをお客様は望まれていました。お供え物を乗せる台にされるそうです。使い捨ての時代はもうとっくに終わっていますよね。
いつもコメントありがとうございます。少々レトロですね。それをお客様は望まれていました。お供え物を乗せる台にされるそうです。使い捨ての時代はもうとっくに終わっていますよね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年09月03日 08:53
金属を使ってないと、木の温かさがそのままでいいですね!
それに懐かしい感じがして・・・
お供え物を乗せる台なんですね!
確かにあったらいいですね~^^
それに懐かしい感じがして・・・
お供え物を乗せる台なんですね!
確かにあったらいいですね~^^
Posted by リボン
at 2009年09月03日 11:32

リボン 様
いつもコメントありがとうございます。確かに木を活かそうと思うと金属は不似合いかも知れませんね。こんなご注文て結構頂くんですよ。
いつもコメントありがとうございます。確かに木を活かそうと思うと金属は不似合いかも知れませんね。こんなご注文て結構頂くんですよ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年09月03日 21:03