木のカトラリー・菓子楊枝
2009年07月19日
木のカトラリー・菓子楊枝
和菓子を頂くときに使う楊枝です
代表的なものは「黒文字」と
呼ばれるクロモジという木で
作った楊枝があります
その他竹・塗り物などで
意匠も色々です
工人舎では材質の硬い広葉樹で
製作しました
長さ14㎝あります
器とのバランスではもう少し
短い方が良いかも知れませんが
とりあえず
使い勝手を優先しました
背の上から見た形と側面の形です
お菓子を切り易いように
ナイフのようになっています
もちろん指を切るような鋭さは
ありません
羊羹のようなお菓子は切れ味抜群です
使う前には軽く水に浸すと
お菓子のあんや皮がくっつきにくく
なります
しかし食器用ウレタンで拭き上げて
仕上げていますので水がしみこむ
ことはありません

代表的なものは「黒文字」と
呼ばれるクロモジという木で
作った楊枝があります
その他竹・塗り物などで
意匠も色々です
工人舎では材質の硬い広葉樹で
製作しました

器とのバランスではもう少し
短い方が良いかも知れませんが
とりあえず
使い勝手を優先しました

お菓子を切り易いように
ナイフのようになっています
もちろん指を切るような鋭さは
ありません

使う前には軽く水に浸すと
お菓子のあんや皮がくっつきにくく
なります
しかし食器用ウレタンで拭き上げて
仕上げていますので水がしみこむ
ことはありません
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 20:29│Comments(1)
│工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
おお~、こちらがお菓子用ですね^^
トマト大福でナイフ探しをしている時に「黒文字」という言葉を知りました(^^;)
まだまだ、未熟な和菓子屋です。。
トマト大福でナイフ探しをしている時に「黒文字」という言葉を知りました(^^;)
まだまだ、未熟な和菓子屋です。。
Posted by えびす屋 at 2009年07月20日 11:52