キツネノカミソリ
2008年08月31日
キツネノカミソリ

あさぎり町の隣の隣に
湯前町というところがあります
その町でオーガニックという農法で
米や野菜を栽培されている方を
訪ねました
ご自宅と田んぼは隣り合わせで
とはいえ50~60mは離れています
その間の土手に咲いていました

キツネノカミソリというヒガンバナ科
の野草です
「狐の剃刀」は葉の形によるそうです
あさぎり町のある山の麓にも
群生地がありました
見事な光景だったのを覚えています
今は一株もありません
盗掘だったら一株くらいは残って
いるはずです
知らず知らずの間に
環境が変わっているのかも知れません

実は このお米についてお話を
伺うために訪ねたのですが
キツネノカミソリの花が
目に飛び込んできました
もちろんお米についても
色々とお話を伺うことが出来ました
このお米については
日を改めることにします

あさぎり町の隣の隣に
湯前町というところがあります
その町でオーガニックという農法で
米や野菜を栽培されている方を
訪ねました
ご自宅と田んぼは隣り合わせで
とはいえ50~60mは離れています
その間の土手に咲いていました

キツネノカミソリというヒガンバナ科
の野草です
「狐の剃刀」は葉の形によるそうです
あさぎり町のある山の麓にも
群生地がありました
見事な光景だったのを覚えています
今は一株もありません
盗掘だったら一株くらいは残って
いるはずです
知らず知らずの間に
環境が変わっているのかも知れません

実は このお米についてお話を
伺うために訪ねたのですが
キツネノカミソリの花が
目に飛び込んできました
もちろんお米についても
色々とお話を伺うことが出来ました
このお米については
日を改めることにします
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 16:12│Comments(5)
│地域の特産
この記事へのコメント
彼岸花は、どうしてお彼岸の時期になると必ず咲くのか・・・不思議でしょうがないです。。
おコメの話、待ってます^^
おコメの話、待ってます^^
Posted by えびす屋 at 2008年08月31日 16:21
鮮やかな赤ですね。 ばたばた忙しくしてまして連絡してませんで、申し訳ありませんでした。
Posted by あろま伝導師
at 2008年08月31日 17:22

えびす屋 様
コメントありがとうございます。今度彼岸花に聞いてみます。彼岸花の都合もあるとおもいます。お米のこと楽しみにしていて下さい。
あろま伝導師 様
コメントありがとうございます。あろま伝導師様も忙しいのは分かっていますよ。定住先は決まりましたか?
コメントありがとうございます。今度彼岸花に聞いてみます。彼岸花の都合もあるとおもいます。お米のこと楽しみにしていて下さい。
あろま伝導師 様
コメントありがとうございます。あろま伝導師様も忙しいのは分かっていますよ。定住先は決まりましたか?
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年08月31日 18:15
あさぎり町には色んな花が咲くんですね
これからも色々紹介してください、
花大好きです
これからも色々紹介してください、
花大好きです
Posted by いきいき at 2008年09月01日 17:27
いきいき 様
コメントありがとうございます。一日がかり撮影に出かけられたらと思いますが、時間がありません。でも思いがけず花や昆虫や風景に出くわすと嬉しくなります。ブログで紹介出来るような草花に出会えたらまた紹介させて頂きます。
コメントありがとうございます。一日がかり撮影に出かけられたらと思いますが、時間がありません。でも思いがけず花や昆虫や風景に出くわすと嬉しくなります。ブログで紹介出来るような草花に出会えたらまた紹介させて頂きます。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年09月01日 20:22