オキナグサ

2012年04月11日

オキナグサ
オキナグサ


漢字では「翁草」
キンポウゲ科の多年草
宿根草のような気がしますが多年草と書いてありました

小さな頃川の堤防などに探しに
出かけたものです
見つけても根がゴボウのように深く
掘り起こすのは無理だった記憶があります

人吉・球磨地方では「おにゃこ」と呼び
その頃も珍しい植物だったような気がします

野生種は現在
絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)
指定されているそうです




人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(山野草)の記事画像
オオイヌフグリ
オキナグサ
キバナセツブンソウ
ホトトギス
ネジバナ
エビネ
同じカテゴリー(山野草)の記事
 オオイヌフグリ (2016-02-24 22:04)
 オキナグサ (2016-02-20 23:07)
 キバナセツブンソウ (2016-02-15 21:11)
 ホトトギス (2012-10-03 15:14)
 ネジバナ (2012-07-03 23:25)
 エビネ (2012-04-25 21:04)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:08│Comments(0)山野草
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。