彼岸花
2011年09月20日
彼岸花

雨の彼岸入りになって仕舞いました
台風15号のせいですね
この時期になると突然咲き出します
最近でこそ
彼岸花もきれいな花だと思えるようになりましたが
小さい頃は
幽霊花(ゆうれいばな)とか地獄花(じごくばな)とか
または花から根っこまで「毒」だと聞かされ
ちょっと近寄りがたい植物でした
田んぼのあぜ道やお墓のまわりで
よく見かけたものです

彼岸花は葉と花が同時にでることはないことから
「葉見ず花見ず」と言われたり
韓国では「相思華」と呼ばれているそうです
幽霊花(ゆうれいばな)とか地獄花(じごくばな)とか
忌み嫌らっていた花でも
一歩踏み込んで調べると
毒花でも親しみがわくものです
そうそう
曼珠沙華という歌謡曲もありましたね
彼岸花の別名です

雨の彼岸入りになって仕舞いました
台風15号のせいですね
この時期になると突然咲き出します
最近でこそ
彼岸花もきれいな花だと思えるようになりましたが
小さい頃は
幽霊花(ゆうれいばな)とか地獄花(じごくばな)とか
または花から根っこまで「毒」だと聞かされ
ちょっと近寄りがたい植物でした
田んぼのあぜ道やお墓のまわりで
よく見かけたものです

彼岸花は葉と花が同時にでることはないことから
「葉見ず花見ず」と言われたり
韓国では「相思華」と呼ばれているそうです
幽霊花(ゆうれいばな)とか地獄花(じごくばな)とか
忌み嫌らっていた花でも
一歩踏み込んで調べると
毒花でも親しみがわくものです
そうそう
曼珠沙華という歌謡曲もありましたね
彼岸花の別名です
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 19:26│Comments(5)
│山野草
この記事へのコメント
彼岸花、色々な意味があるのですね~
勉強になります。
私は彼岸花の独特の赤色が苦手です。
勉強になります。
私は彼岸花の独特の赤色が苦手です。
Posted by カーム
at 2011年09月20日 20:05

彼岸花が読だという話は一般的だったんですねぇ。八代も私の育ったエリアだけの話だとばかり思っていました。
彼岸花も最近では色々な色がありますよね。もしかしたら、彼岸花風なだけで、正統派?彼岸花は赤だけだったりして・・・。美しいというより懐かしい花です。
彼岸花も最近では色々な色がありますよね。もしかしたら、彼岸花風なだけで、正統派?彼岸花は赤だけだったりして・・・。美しいというより懐かしい花です。
Posted by ほんわか at 2011年09月21日 06:51
カーム 様
こんにちは
彼岸花の赤は毒々しい雰囲気ありますよね。勘がすごく働く人は見るからに有毒植物と感じられるかも知れませんね。
ほんわか 様
こんにちは
彼岸花はヨーロッパでは人気があり品種改良も盛んだそうですよ。リコリスと呼ばれています。なんだかんだと言いながら彼岸花は我々の原風景のひつとなんでしょうね。
こんにちは
彼岸花の赤は毒々しい雰囲気ありますよね。勘がすごく働く人は見るからに有毒植物と感じられるかも知れませんね。
ほんわか 様
こんにちは
彼岸花はヨーロッパでは人気があり品種改良も盛んだそうですよ。リコリスと呼ばれています。なんだかんだと言いながら彼岸花は我々の原風景のひつとなんでしょうね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2011年09月21日 17:04
こんばんは!
今日私も阿蘇で彼岸花をみながら車移動してました。
寒くなったら彼岸花というイメージがぴったりですねぇ~
確か・・・・黄色もあったような・・・・・
今日私も阿蘇で彼岸花をみながら車移動してました。
寒くなったら彼岸花というイメージがぴったりですねぇ~
確か・・・・黄色もあったような・・・・・
Posted by ペンキ屋ぱぱ
at 2011年09月21日 18:16

ペンキ屋ぱぱ 様
こんばんは
阿蘇で彼岸花も見ごろなんでしょうね。
今では黄色もクリーム色もピンクもありますよね。
こんばんは
阿蘇で彼岸花も見ごろなんでしょうね。
今では黄色もクリーム色もピンクもありますよね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2011年09月21日 18:45