翁草(オキナ草)
2011年02月21日
翁草(オキナ草)

この花からは翁のイメージありません
花が過ぎて種に白く長い綿毛を見ると翁かなと思います
人吉球磨地方ではオキナ草というよりオニャコと呼ぶほうがピンときます
子どもの頃
近くを流れる免田川や球磨川の堤防に自生していました
そのころも数は多くなくわざわざ探しに出かけたものです
子ども心にも希少価値みたいなものを感じていたのでしょう
しかし根っこはゴボウのように深く
更に自生地はほとんど石原で子どもの力では掘り起こせなく
悔しい思いをした記憶がオニャコをみると蘇ります
いまでは園芸用に改良されているのか
花付きが良くキレイですが
昔の素朴な趣は薄れているような気がします

この花からは翁のイメージありません
花が過ぎて種に白く長い綿毛を見ると翁かなと思います
人吉球磨地方ではオキナ草というよりオニャコと呼ぶほうがピンときます
子どもの頃
近くを流れる免田川や球磨川の堤防に自生していました
そのころも数は多くなくわざわざ探しに出かけたものです
子ども心にも希少価値みたいなものを感じていたのでしょう
しかし根っこはゴボウのように深く
更に自生地はほとんど石原で子どもの力では掘り起こせなく
悔しい思いをした記憶がオニャコをみると蘇ります
いまでは園芸用に改良されているのか
花付きが良くキレイですが
昔の素朴な趣は薄れているような気がします
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:06│Comments(2)
│山野草
この記事へのコメント
いつも 素敵な写真ありがとうございます。
最近 自然をゆっくり見ることできなくて・・・
ゆとりがなくて・・・はぁ~ ため息です。
ここで ほっこりした気持ちになりました。
最近 自然をゆっくり見ることできなくて・・・
ゆとりがなくて・・・はぁ~ ため息です。
ここで ほっこりした気持ちになりました。
Posted by ひろごん
at 2011年02月22日 22:59

ひろごん 様
おはようございます
お忙しいのですね・お体には気をつけてください。またお会いしてマシンガントーク聞きたくなりました。
おはようございます
お忙しいのですね・お体には気をつけてください。またお会いしてマシンガントーク聞きたくなりました。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2011年02月23日 07:58