あさぎり町から見た新燃岳の噴煙

2011年01月27日

あさぎり町から見た新燃岳の噴煙
あさぎり町から見た新燃岳の噴煙


1/27・午後5時過ぎの新燃岳の噴煙

風向きのせいなのか昼間は
噴煙らしきものは見ませんでしたが
午後4時ころからモクモクと立ち登りました

新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)の付近では
JR線など交通が乱れてたり住民が自主避難したりと
市民生活に影響が出始めている・・・と報じられています

人吉・球磨地方でも窓ガラスが音を立てて揺れる現象などが
報告されているようですが被害は出ていないとのこと
あさぎり町から見た新燃岳の噴煙


普段見慣れている風景とは全く違います
恐怖感さえおぼえます
しかしこのような光景を見慣れてなにも思わなくなる方が
より怖いことなのかも知れません

新燃岳↓

大きな地図で見る





人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(現象(自然現象))の記事画像
忍び寄る5号
市房山の初冠雪
立春の桜島
去年の今頃の新燃岳
白髪岳も初冠雪
霧の町・あさぎり町
同じカテゴリー(現象(自然現象))の記事
 忍び寄る5号 (2017-08-05 22:37)
 市房山の初冠雪 (2016-12-16 19:23)
 立春の桜島 (2012-02-04 22:13)
 去年の今頃の新燃岳 (2012-01-23 21:00)
 白髪岳も初冠雪 (2011-12-09 22:54)
 霧の町・あさぎり町 (2011-11-17 21:10)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 19:44│Comments(2)現象(自然現象)
この記事へのコメント
こんばんは
すごい間近に見えるんですね。
風の方向によっては飛んできますよ。
普賢岳のときに熊本市内はひどい目に遭いましたから
そちらもそうならないならいいですね。
Posted by ノリノリ at 2011年01月27日 23:02
ノリ様
おはようございます
風向き次第では確実に降灰すると思います。そうですね普賢岳を思い出します。
地元の人たちのことを思うとこっちに来ないでと願うのもどうかなと複雑です。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2011年01月28日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。