鉄木の削り箸の削り直し
2010年10月03日
鉄木の削り箸の削り直し

昨日 郵便受けに届いていました
島根県にお住いの方からでした
何かと思い開封いたしましたら
鉄木の削り箸と郵便為替とお手紙が入っていました
お手紙には
一年ほどまえにあるウェブショップ様から購入しましたが
折ってしまいました
修理をお願いします・・・と

お手紙の文面やお箸の状態から
大切に使って頂いていたのがうかがうことが出来ます
とっても嬉しい思いです
早速 削り直しました
2㎝ほど短くはなりましたが
ほぼ元に近い「鉄木の削り箸」になりました

「鉄木」は硬い木の総称です
工人舎では鉄木の中の「ウリン」という木を使っています
製作工程の中でウリン材を箸の大きさに荒木取りして
「折り試験」をします

「鉄木」といえども木です
中には硬くても脆い材質のモノもあります
それは見た目には判断し難く「折り試験」が
最も確実な方法だと思っています
こうして製作しても折れてしまう場合もあります
こんな時 有料ではありますが
削り直しを承っております
工人舎のオンラインショップで
「鉄木の削り箸」の種類をご覧いただけます

昨日 郵便受けに届いていました
島根県にお住いの方からでした
何かと思い開封いたしましたら
鉄木の削り箸と郵便為替とお手紙が入っていました
お手紙には
一年ほどまえにあるウェブショップ様から購入しましたが
折ってしまいました
修理をお願いします・・・と

お手紙の文面やお箸の状態から
大切に使って頂いていたのがうかがうことが出来ます
とっても嬉しい思いです
早速 削り直しました
2㎝ほど短くはなりましたが
ほぼ元に近い「鉄木の削り箸」になりました

「鉄木」は硬い木の総称です
工人舎では鉄木の中の「ウリン」という木を使っています
製作工程の中でウリン材を箸の大きさに荒木取りして
「折り試験」をします

「鉄木」といえども木です
中には硬くても脆い材質のモノもあります
それは見た目には判断し難く「折り試験」が
最も確実な方法だと思っています
こうして製作しても折れてしまう場合もあります
こんな時 有料ではありますが
削り直しを承っております
工人舎のオンラインショップで
「鉄木の削り箸」の種類をご覧いただけます

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 19:45│Comments(2)
│削り箸
この記事へのコメント
私もたまにお箸を噛む癖があって
時には、折れてしまうことも… 良いお箸だとこういう風に再生出来るのですね


Posted by 潤★18 at 2010年10月03日 23:11
潤★18 様
おはようございます
噛んでしまうことってありますよね。
再生させられる場合と出来ない場合もありますよ。長く使っていただくと嬉しいですよ。
おはようございます
噛んでしまうことってありますよね。
再生させられる場合と出来ない場合もありますよ。長く使っていただくと嬉しいですよ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年10月04日 09:10