オオキンケイギク(大金鶏菊)

2010年05月15日

オオキンケイギク(大金鶏菊)
オオキンケイギク(大金鶏菊)熊本県人吉・球磨地方でもよく目にする光景です

キバナコスモス」にもよく似てい
ますが葉っぱり形が違うようです
オオキンケイギク」という帰化植物です

この花を「特攻花」と呼ぶ人も
いらっしゃいます
私も「特攻花」と教えられた一人
です

園芸店などで販売されている
「キンケイギク」とは別種のようです
オオキンケイギク(大金鶏菊)は
2006年2月1日より「外来生物法
に基づき「特定外来生物」として栽
培・譲渡・販売・輸出入などが
原則禁止となったと記されています







オオキンケイギク(大金鶏菊)花はなかなか綺麗です












オオキンケイギク(大金鶏菊)



人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(山野草)の記事画像
オオイヌフグリ
オキナグサ
キバナセツブンソウ
ホトトギス
ネジバナ
エビネ
同じカテゴリー(山野草)の記事
 オオイヌフグリ (2016-02-24 22:04)
 オキナグサ (2016-02-20 23:07)
 キバナセツブンソウ (2016-02-15 21:11)
 ホトトギス (2012-10-03 15:14)
 ネジバナ (2012-07-03 23:25)
 エビネ (2012-04-25 21:04)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 10:38│Comments(0)山野草
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。