タツナミソウ (立浪草)

2010年04月16日

タツナミソウ (立浪草)
タツナミソウ (立浪草)熊本県人吉・球磨地方でも山野草の愛好家も多く
各地で山野草の交換会などの
催しがあります

山野草の愛好家の中でも
変わらぬ人気を誇っている
山野草のひとつ「タツナミソウ」
です

場所が変われば花の色も
白~紫まで様々です

姿や花がキレイな山野草は
大切にされ愛されますが
そうでない草は雑草扱いで
除草剤の餌食になることが
常です

その差は何なのか考えされられる
ときもあります





人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(山野草)の記事画像
オオイヌフグリ
オキナグサ
キバナセツブンソウ
ホトトギス
ネジバナ
エビネ
同じカテゴリー(山野草)の記事
 オオイヌフグリ (2016-02-24 22:04)
 オキナグサ (2016-02-20 23:07)
 キバナセツブンソウ (2016-02-15 21:11)
 ホトトギス (2012-10-03 15:14)
 ネジバナ (2012-07-03 23:25)
 エビネ (2012-04-25 21:04)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 11:27│Comments(2)山野草
この記事へのコメント
こんにちは。
その差って難しいですよね。
私はどちらも撮ります^^
Posted by tokatoka at 2010年04月16日 14:10
toka様
コメントありがとうございます。目は大丈夫?フォトグラファーにとって目はとっても大切ですからね。早くよくなることを祈っています。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年04月16日 20:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。