マツバウンラン
2010年04月13日
マツバウンラン
毎年人吉・球磨のあちらこちらで見かけます
長い間名前がわかりません
でしたがようやく解りました
「マツバウンラン(松葉海蘭)」と
いう北アメリカ原産の帰化植物
のようです
毎年撮影は試みるのですが
うまく撮らせてもらえません
マツバウンランの爽やかさや
可憐さが上手く表現出来ません
弱い風でも揺れてしまい
ピントが合わせずらいし
群生を撮ると花が小さすぎて
花の美しさがわかりにくいし
私にとって気難しいモデルです
気長に挑戦するしか
ないようです

長い間名前がわかりません
でしたがようやく解りました
「マツバウンラン(松葉海蘭)」と
いう北アメリカ原産の帰化植物
のようです
毎年撮影は試みるのですが
うまく撮らせてもらえません
マツバウンランの爽やかさや
可憐さが上手く表現出来ません
弱い風でも揺れてしまい
ピントが合わせずらいし
群生を撮ると花が小さすぎて
花の美しさがわかりにくいし
私にとって気難しいモデルです
気長に挑戦するしか
ないようです
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 18:35│Comments(3)
│山野草
この記事へのコメント
優しい色合いですね^^
線が細いので風に揺れてキレイでしょうね♪
線が細いので風に揺れてキレイでしょうね♪
Posted by N.GREEN at 2010年04月13日 18:47
これ あります。
名前知りませんでした~
可愛いですよね♪
名前知りませんでした~
可愛いですよね♪
Posted by ひろごん at 2010年04月13日 20:37
N.GREEN様
おはようございます。そよ風に靡いている風景は清々しい気分になりますよ。ご実家のまわりにもきっとありますよ。
ひろごん 様
おはようございます。可愛い花ですよね。あちらこちらでよく見かけますよね。もう直ぐニワゼキショウも咲きますがこれも可愛い花ですよね。
おはようございます。そよ風に靡いている風景は清々しい気分になりますよ。ご実家のまわりにもきっとありますよ。
ひろごん 様
おはようございます。可愛い花ですよね。あちらこちらでよく見かけますよね。もう直ぐニワゼキショウも咲きますがこれも可愛い花ですよね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年04月14日 09:29