踊り子草
2010年04月03日
踊り子草
踊り子草(オドリコソウ)
櫓の上で花笠をかぶって踊って
見えるのが名前の由来
身近な草花に名前をつけるとき
の日本人の感性は豊かですね
同じ日本人として大切にしたい
感性だと思っています
山菜としても食べられるそうです
まだ未経験ですが・・・
薬草としても知られていて
腰痛に良いそうです
人吉・球磨のあちらこちらで
群生しています
少ないと思いますが白の踊り子草もあります
白の踊り子草も
ピンクのモノと同じ効能だそうです
勿論山菜としてもOKだそうです

櫓の上で花笠をかぶって踊って
見えるのが名前の由来
身近な草花に名前をつけるとき
の日本人の感性は豊かですね
同じ日本人として大切にしたい
感性だと思っています
山菜としても食べられるそうです
まだ未経験ですが・・・
薬草としても知られていて
腰痛に良いそうです
人吉・球磨のあちらこちらで
群生しています

白の踊り子草も
ピンクのモノと同じ効能だそうです
勿論山菜としてもOKだそうです
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 12:30│Comments(4)
│山野草
この記事へのコメント
踊り子草というのですね
白もあり、山菜、薬草にもなるとは初めて知りました
勉強になります
我が家(熊本市)の前の山にたくさん咲いてます
白もあり、山菜、薬草にもなるとは初めて知りました
勉強になります
我が家(熊本市)の前の山にたくさん咲いてます
Posted by @よっぱらい at 2010年04月03日 17:44
@よっぱらい 様
コメントありがとうございます。今の時期こんなところにも、こんなところにもというくらいよく目に付きます。独特なにおいがありますが、踊り子草とはよく名付けたものだなと思います。
コメントありがとうございます。今の時期こんなところにも、こんなところにもというくらいよく目に付きます。独特なにおいがありますが、踊り子草とはよく名付けたものだなと思います。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕
at 2010年04月03日 18:59

こんにちは!
踊り子草
素敵な名前ですね。
覚えておきます。
ありがとうございます。
踊り子草
素敵な名前ですね。
覚えておきます。
ありがとうございます。
Posted by ナツ at 2010年04月04日 12:11
ナツ様
こんにちは
コメントありがとうございます。踊り子草という名前がなんとも可愛いでいよね。ナツさんのところには「ルリハコベ」という植物があると思うのですが、いかがでしょうか?
こんにちは
コメントありがとうございます。踊り子草という名前がなんとも可愛いでいよね。ナツさんのところには「ルリハコベ」という植物があると思うのですが、いかがでしょうか?
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年04月04日 14:02