タマスダレ

2009年10月08日

タマスダレ
タマスダレ雨から一夜明けた今朝
朝日を浴びて輝いていました

ヒガン花やゼフィランサスと
同じ仲間で道路わきに
群生していました

この時期
公園や庭などでよく見かけますが
この群生は見る限り野生です


タマスダレ別名レインリリーと呼ばれ
雨上がりに一斉に花を咲かせます

今朝は花を咲かせるには
最高の条件だったようです







タマスダレ清楚で清々しい花なのですがリコリンというアルカロイドを
持っています

信じがたいのですがノビルやニラ
と間違え易いのだそうです

明日の朝も
少しだけ道草をしようと思って
います















人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー()の記事画像
ダルマヒオウギ
真っ赤なゼラニウム
12月15日の記事
ユリオプスデージー
アメリカアサガオ
アンスリウム
同じカテゴリー()の記事
 ダルマヒオウギ (2017-08-02 09:08)
 真っ赤なゼラニウム (2016-12-25 23:21)
 12月15日の記事 (2016-12-15 23:49)
 ユリオプスデージー (2016-11-28 23:36)
 アメリカアサガオ (2013-10-26 21:10)
 アンスリウム (2012-06-30 23:14)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:02│Comments(2)
この記事へのコメント
この花 近所に咲いてます。
タマスダレっていうんですね。
最近は 球磨川で舟の作業だったり
福岡へいったりと忙しくしてたので・・・
周りをゆっくり見るのを怠ってたような・・
反省 ゆとりを持たなくちゃ~だめですね。
Posted by ひろごん at 2009年10月08日 22:05
ひろごん様
おはようございます。コメントありがとうございます。ひろごんさんちの周りは自然の宝庫だからあるはずですよ。ひろごんさんも活動派だからじーっとしている時間はないですよね。でもそこがまた良い!
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年10月09日 08:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。