タカサゴユリ
2009年08月17日
タカサゴユリ
ユリ科ユリ属
高砂(タカサゴ)は台湾の地名
毎年工房の前の畑で花を
咲かせます
わざわざ栽培されいるわけでは
ないようですが大切にされている
ような気がします
テッポウユリに花の形はよく似ています
年数が経つと一株から幾つもの花
がつくそうです
それを見ても大切にされている
タカサゴユリだと窺い知ることが
できます
タカサゴユリの特徴は花の外側が褐色がかっているのと葉が
細いことです
←は花の外側も白っぽいのですが
全体の姿がテッポウユリに比べて
スマートです
あと何日くらい目を楽しませてくれるのでしょうか
こんな花を見ていると詞になるよう
なフレーズが出て来ても良さそうな
ものです・・・が
どうやらその才能はなさそうです

高砂(タカサゴ)は台湾の地名
毎年工房の前の畑で花を
咲かせます
わざわざ栽培されいるわけでは
ないようですが大切にされている
ような気がします

年数が経つと一株から幾つもの花
がつくそうです
それを見ても大切にされている
タカサゴユリだと窺い知ることが
できます

細いことです
←は花の外側も白っぽいのですが
全体の姿がテッポウユリに比べて
スマートです

こんな花を見ていると詞になるよう
なフレーズが出て来ても良さそうな
ものです・・・が
どうやらその才能はなさそうです
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:38│Comments(4)
│花
この記事へのトラックバック
おはようございます(^O^)今日も朝から暑い(>_
作業場のタカサゴユリ【プチ家具工房 TANDE】at 2009年08月21日 00:05
この記事へのコメント
自生しているゆりも 沢山ありますよね。
花を見ると ホッとしますね~
道端の 名も知らない花でも・・・
積みとってあげるという息子に
そのままが綺麗だからと 話したのを思い出しました。
自然のまま そのままが・・・人も草木もよいのかも?
花を見ると ホッとしますね~
道端の 名も知らない花でも・・・
積みとってあげるという息子に
そのままが綺麗だからと 話したのを思い出しました。
自然のまま そのままが・・・人も草木もよいのかも?
Posted by ひろごん at 2009年08月18日 08:57
ひろごん様
コメントありがとうございました。やさしい息子さんなのでしょうね。さらにその上の優しさをお教えになるひろごんさんは素晴らしい!いつか息子さんにもお会いしたいです。
コメントありがとうございました。やさしい息子さんなのでしょうね。さらにその上の優しさをお教えになるひろごんさんは素晴らしい!いつか息子さんにもお会いしたいです。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕
at 2009年08月18日 20:19

こんばんは ウッドラフさん
うちの作業場にも、この百合ありますよ~
たかさご百合って言うんですね!!
咲いたら、アップしまーす(^^)v
うちの作業場にも、この百合ありますよ~
たかさご百合って言うんですね!!
咲いたら、アップしまーす(^^)v
Posted by TANDE
at 2009年08月18日 22:53

TANDE様
おはようございます。コメントありがとうございます。アップ楽しみにしています。作業場の環境もなかなか良さそうですね。
おはようございます。コメントありがとうございます。アップ楽しみにしています。作業場の環境もなかなか良さそうですね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年08月19日 08:44