半夏生・半化粧
2009年07月05日
半夏生・半化粧
半夏生とは7月2日ころ
(夏至から数えて11日目頃)に
葉っぱが白くなることから
半化粧と呼ばれるのは
葉っぱの半分が
白くなるためだとか
自宅から工房に向かう途中に
群生地があります
以前は田んぼでした
いつの頃からかガマノホと
ハンゲショウの群生地に
なっています
こんなところにも
日本の農業の実体が
現れているようにも感じます
「半夏生」とイメージするか
「半化粧」とイメージするかで
浮かんでくる映像は
微妙に違ってきます
ハンゲショウに絡んで
咲くヒルガオの淡いピンクが
沈みがちな気持ちを
少しakarukugogoに
変えてくれた日曜の朝でした

(夏至から数えて11日目頃)に
葉っぱが白くなることから
半化粧と呼ばれるのは
葉っぱの半分が
白くなるためだとか
自宅から工房に向かう途中に
群生地があります

いつの頃からかガマノホと
ハンゲショウの群生地に
なっています
こんなところにも
日本の農業の実体が
現れているようにも感じます

「半化粧」とイメージするかで
浮かんでくる映像は
微妙に違ってきます

咲くヒルガオの淡いピンクが
沈みがちな気持ちを
少しakarukugogoに
変えてくれた日曜の朝でした
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 11:02│Comments(2)
│花
この記事へのコメント
こんばんは
正直、野草関係は全く興味がないんですけど
文面を追うに
とっても楽しく画像を開きながら拝見させて
頂きました。
今月はイベント
来られないみたいですね
正直、野草関係は全く興味がないんですけど
文面を追うに
とっても楽しく画像を開きながら拝見させて
頂きました。
今月はイベント
来られないみたいですね
Posted by あい at 2009年07月05日 21:19
あい様
興味ないのにコメントありがとうございました。どんな事に興味をお持ちですか?イベントには参加出来ませんでした。
興味ないのにコメントありがとうございました。どんな事に興味をお持ちですか?イベントには参加出来ませんでした。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年07月06日 08:33