馬蹄鉄(ばていてつ)

2009年06月25日

馬蹄鉄
馬蹄鉄(ばていてつ)馬の蹄(ひづめ)を保護するために
装着されるモノです

今日
宅急便で届きました

西洋では「魔除け」として
扉にぶら下げる
風習があるようです



馬蹄鉄(ばていてつ)我が家の扉に
取り付けるためのモノでは
ありません

馬蹄鉄を板に取り付けて
贈り物にされるのだそうです

板を作るための
サイズ見本の馬蹄鉄でした



馬蹄鉄(ばていてつ)この付けかたが
幸福のお守りと見なす国が
多いのだそうです









馬蹄鉄(ばていてつ)いやいやこちらの方が
幸運が舞い込むという説も
あるのだそうです

結局どちらにしても
幸運のお守りのようです

この画像はどちらも
まだ完成品ではありません



取り付ける馬蹄鉄には
「肥後象嵌」が施してあるそうです






人気ブログランキングへ 工人舎ショッピングサイト
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事画像
鉄木の削り箸と山桜の削り箸
送られて来た嬉しい画像
これも干支・藍染
木製の干支・寅
お椀とお箸とすぷーん
鉄木の削り箸・引き続き発送しました
同じカテゴリー(工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】)の記事
 鉄木の削り箸と山桜の削り箸 (2009-12-19 18:46)
 送られて来た嬉しい画像 (2009-12-18 21:59)
 これも干支・藍染 (2009-12-14 14:45)
 木製の干支・寅 (2009-12-13 10:24)
 お椀とお箸とすぷーん (2009-12-12 22:26)
 鉄木の削り箸・引き続き発送しました (2009-12-11 12:53)

Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 21:51│Comments(2)工人舎【木工芸〔Woody Craft〕】
この記事へのコメント
はじめましてではありませんでした♪
私も、ちょくちょくお邪魔しております。築地の実家に帰る時は、いつもばたばたで余裕がないのですが、今度ゆっくりできる時はぜひ訪ねて行きたいと思っています。
Posted by 梅子梅子 at 2009年06月27日 14:15
梅子様
失礼しました。是非お立ち寄り下さい。またブログへお邪魔させて頂きます。
ありがとうございました。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2009年06月27日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。